22日、仙台からの途中の秋田駅で下車し、 往復30分歩き、 Q1住宅十七流れの現場をみる。 土台を設置している。
22日、仙台からの途中の秋田駅で下車し、 往復30分歩き、 Q1住宅十七流れの現場をみる。 土台を設置している。
Q1住宅中和、昨日20日夕方。 土台、大引を設置し、柱を建てかけ始めた。
22日の仙台のパッシブハウス東北の勉強会。 110万円/坪、これでパッシブハウス(申請予定)ができるのだ。 西方設計では等級6.5の平均価格になる。 設計施工:アサヒアレックス東日本
20日のQ1住宅十七流れの基礎完成の写真。
19日夕方6時頃の現場。
2年前に完成したQ1住宅鵜川。 ちょっとした高台にあり眺望が良い。 大きな開口部巾6間ある。 晴れた日は男鹿の寒風山と本山真山はもちろん、鳥海山までも見える。 新緑が繁る前に見たいと思っているが、今年はなかなか晴れない。 裏山の竹林の伐採を頼んだところ、 写真のようになってしまった。
0519にカワマス(川に入ったサクラマス)を頂いた。 50cmほど。
回転にもあるが、テラタの鰯の握り。 身近なところにあった。 おいしい。 いつもあるわけではないらしい。