05105 高齢者住宅、平屋。 給湯・暖房・冷房地中熱ヒートポンプ+太陽光発電。 ①居間 ②外観 ③地中熱ヒートポンプ暖房冷房エアコン ④地中熱ヒートポンプ給湯用冷媒菅
ブログ記事の一覧
05105 高齢者住宅、平屋。 給湯・暖房・冷房地中熱ヒートポンプ+太陽光発電。 ①居間 ②外観 ③地中熱ヒートポンプ暖房冷房エアコン ④地中熱ヒートポンプ給湯用冷媒菅
日射極小寒冷地の給湯と暖冷房は地中熱ヒートポンプに限る。 標準は空気熱源ヒートポンプ、熱交換換気システム、空気熱源ヒートポンプの仕様である。 これにコストアップは大まかにいって、杭と採熱管の50万円である。 厳しい12月、1月、2月でも、少なくなる太陽光発電と地中熱のヒートポンプで自家消費できる。 北側写真
地中熱ヒートポンプで暖冷房給湯をし、太陽光発電で電気をつくり、プラスエネルギー住宅である。 地中熱ヒートポンプは真冬でもCOPが4で、日本海側の極めて少ない日射ながら、 太陽光発電でヒートポンプの動力エネルギーを賄うことができ、 実質暖房消費エネルギーはゼロになる。 冬に2.5kWの発電量があれば給湯と暖房ができる。...
十数年ぶりの大雪で屋根の太陽光発電パネルの上に溶けずに積雪している。 母屋の方は落雪していて例年より若干発電量が少ないが、 新宅の方はパネルに雪止めがついているので落雪しない。 例年は雪が溶けてない時間がほとんである。 1月は例年の1月の79%減の21%しかなかった。 12月は21%減の79%であった。 十数年に一度な...
秋田市で打ち合わせの帰り道に飯島の家に寄った。 屋根面剛性の構造垂木と構造野地合板までできていた。 地中熱ヒートポンプで暖冷房給湯をし、 太陽光発電で電気をつくり、 プラスエネルギー住宅である。 地中熱ヒートポンプは真冬でもCOPが4で、 日本海側の極めて少ない日射ながら、 太陽光発電でヒートポンプの動力エネルギーを賄...
2021年07月15日のブログから転載。 インテリックスTEIの齊藤さんと、地中熱冷暖房換気給湯、太陽光発電、V2Hの打ち合わせだった。