経過9年の赤ナマハゲ秋田杉板ファサード・ラタン。 銀鼠=シルバー・グレー。 時間の経過が素材に刻まれる。 南東外観 外付けブラインドで日射遮蔽、 ファサードラタンで外壁の日射遮蔽。 外壁に蓄熱させない。 北西外観。 メタリックシルバーグレー。 強烈な西日を浴び、金属のような素材感がある。 ファサードラタンは外壁の日射遮...
ブログ記事の一覧
経過9年の赤ナマハゲ秋田杉板ファサード・ラタン。 銀鼠=シルバー・グレー。 時間の経過が素材に刻まれる。 南東外観 外付けブラインドで日射遮蔽、 ファサードラタンで外壁の日射遮蔽。 外壁に蓄熱させない。 北西外観。 メタリックシルバーグレー。 強烈な西日を浴び、金属のような素材感がある。 ファサードラタンは外壁の日射遮...
0704にアトリエの芝置屋根を芝刈りした。 芝刈りは大類造苑さん。 ススキなどで藪なのだが、 萩が大きくなり、根が防水層を破り漏水すろことが怖かった。 やはり、寂しい。 芝刈りの前の芝置屋根。 もう藪である。
北国、能代も30℃超えになっている。 省エネルギーで涼しく住まうには、窓を如何に日射遮蔽するかである。 外付けブラインドは絶大な効果である。 屋根は芝置屋根で日射遮蔽する。 芝置屋根の植物が日射遮蔽し、 植物と土の水分が蒸発することで潜熱が奪われ温度が低下する。 瓦、鉄板、コンクリート屋根の温度は70〜80度前後になる...
秋田は毎日が真夏日が続く東京以西のように暑くない。 真夏日は図の24時間冷房の22日のみである。 昼のみ冷房の日曜の29日は孫の友達が7人ほど遊びに来たので暑くなるだろうと思い冷房にした。 床下エアコン冷房を扇風機で送風すると2階まで冷える。 外気温が28℃前後の梅雨時の床下エアコンの除湿の消費電力は150W前後なのだ...
0620の現場状況。
梅雨のジメジメの季節のなかで 冬の積雪のアトリエ。 2022年01月12日 2006年01月22日、地吹雪の後。 2006年01月10日 2005年12月25日 1時間かけ6畳程度しか雪下ろしができなく、 ばててしまった。 2005年12月25日 高校生当時の息子に雪下ろしのバイトをもちかけた。 1日はかかろうと思い1...
Q1住宅中和の0628の現場状況。 折れ曲がった大開口部。 ガラスがない部分は現場施工の造作Fix。 庭の樹立ちに入り込んで親和性をもたせます。 秋田スギ厚板合板、軽くて作業性が良い。
Q1住宅中和の0628の現場。 外装は赤ナマハゲ秋田杉の敷目板張り。
外装の赤ナマハゲ秋田杉敷目板張りの底目地部分。
8日は秋田県内の住宅雑誌JUUの取材がQ1住宅花輪だった。 住まい手の一冬を越しての感想は「快適だった。ストレスがない。」でした。 伺った時は冷房で湿気感がなく快適だった。 下の図面は一種全熱熱交換換気と床下暖冷房のダクト配管図。 給気ダクトの長さをメンテナンスから短くしたい。 給気ダクトは主に緑色の狭い領域で済まされ...
0620、外壁の付加断熱→タイベック→通気層胴縁の施工。 その後は赤ナマハゲ秋田杉敷目板張りになる。