設計した東北住建の木造3回建の新社屋が、 「いわて木材利用優良施設等コンクール」で知事賞を頂いた。 有難うございます。 岩手県三陸地域には3.11の復興の木造建築が多く建築されレベルが高い。 その中での知事賞である。 嬉しい。 事務所建築でもQ値0.86W/m2・K、 C値0.3cm2/m2。 Q1.0住宅のLevel...
ブログ記事の一覧
設計した東北住建の木造3回建の新社屋が、 「いわて木材利用優良施設等コンクール」で知事賞を頂いた。 有難うございます。 岩手県三陸地域には3.11の復興の木造建築が多く建築されレベルが高い。 その中での知事賞である。 嬉しい。 事務所建築でもQ値0.86W/m2・K、 C値0.3cm2/m2。 Q1.0住宅のLevel...
建築士会と木の建築フォラムの「木の建築賞 大賞」を頂いた。 三澤文子審査委員長の挨拶。 最高賞を頂くことは至難の業だが、「道の駅ふたつい」で頂けた。 有難うございます。 設計:設計チーム木(協)
明日、今日になってしまったが、 木の建築賞の大賞を頂き、受賞式が東京であり出席する。 10分の発表がある。 その主題をアップする。
西方設計は今日6日からです。 新年よろしくお願いします。 5日に木の建築賞の3次審査後の三澤文子審査委員長と安藤邦廣委員と山崎健治さんの訪問を受けた。 対象は「道の駅ふたつい」 設計:設計チーム木(協)
昨日23日の打ち合わせと現場帰りに「道の駅ふたつい」に寄った。
東北住建での研修会で講師をする。 木造在来工法3階建て。
東北住建高性能木造3階事務所の外壁のGW105mm+GW105mmの壁の熱分布をTHERMでシミュレーションした。 外気温-10℃、室温21℃の場合。 GWの壁の内側の表面温度は20.5℃。 柱の木材の210mmの部分の表面温度は18.3℃。 ガラスは16.4℃。