11月9日の快晴のQ1住宅L4六郷。 森こうすけさんの「全巻空調塾」が前日8日に大仙市のSKホームさんで行われた。 翌日の見学会だった。 太陽高度が低くなり、 南の外壁が庇の影にならなくなった。 しかも快晴である。 写真映えする。 外付けブラインドを横にする。 室内は日射取得である。 建築は外部環境、特に日射取得・遮...
ブログ記事の一覧
11月9日の快晴のQ1住宅L4六郷。 森こうすけさんの「全巻空調塾」が前日8日に大仙市のSKホームさんで行われた。 翌日の見学会だった。 太陽高度が低くなり、 南の外壁が庇の影にならなくなった。 しかも快晴である。 写真映えする。 外付けブラインドを横にする。 室内は日射取得である。 建築は外部環境、特に日射取得・遮...
南側外観。 大窓は 冬、晩秋、早春に日射取得。 夏、春、秋に外付けブラインドで日射遮蔽・調整。 外付けブラインドで室内から外は見えるが、外から室内は見えない。 庭はこれからである。 外付けブラインド。
外付けブラインドが1階2階とも設置された。 9月12日の写真。
建主から写真が送られてきた。 シンプルで庇がない家。 日射遮蔽のファサード・ラタン、外付ブラインド、外付シェード。 冷房に効く。
8月9日、今日は38℃を超える猛暑日。 これまで 真夏日 30℃以上 19日 猛暑日 35℃ 4日 熱帯夜 25℃ 13日 まだまだ続く。 吉祥に住まいの家族が新居の相談に5日に能代に来られ、 涼しいと。外気温は33℃。 吉祥寺は38℃超え。 エアコン冷房消費電力350Wh 室温26.5℃前後 8月6日 日外付けブライ...
能代、梅雨明けに、いきなり33.4℃。 室内は24.5℃、66%。 快適である。 カーテンウォールの大窓は外付けブラインドを閉じ、 直達日射の遮蔽だけではなく、 60%〜70%ある天空日射の遮蔽をする。 長い庇では天空日射を遮蔽できない、 簾では40% 程度しか天空日射を遮蔽できない。 床下エアコン冷暖房のエアコンの電...
蒸暑地地域で高断熱・高気密住宅の冷房負荷を低減するには ①開口:外付けブラインドで日射調整(天空日射遮蔽、直達日射遮蔽)する ②底盤下断熱:冷地熱利用から断熱材の厚さを調整する むつ市=200mm 佐倉市=75mm 東京都=50mm 都城市=無し ③屋根・外壁:日射遮蔽=色、ファサード・ラタン ①-...
大窓カーテンウォールの平面詳細図。 スマートウィンとFIX。 ガラスは両方ともサンゴバンECLAZ。 断面詳細図 外付けブラインド(バレーマ)。 南面壁 ネオマ厚255mm+ウッドファイバー厚105mm=グラスウール換算厚615mm。 別現場参考 別現場参考
4日に通りがかりに築3年のQ1住宅L2広面の外観を見学した。 シンプルで凛々しさがあるデザインが好きだ。 赤ナマハゲ秋田杉板押縁ウッドロングエコ塗りが 写真では表せないが、いい色合い素材感になっている。 トリプルショックの直前に際どく完成した。
裏日本の能代の冬は曇天の日々で暗い。 だが、外付けブラインドのライトシェリフ効果で室内は明るい。 大寒波到来と言われるが穏やかな天候である。 外気温が零下7℃の時のガラスの表面温度 ガラス表面温度:18.0℃ シンガポールガラス トリプル
残っていた工事の外付けブラインドが設置された。