12月1日はQ1住宅足利L3に行った。 天野さん、卜部さん、渡辺さん、他3人、西方の気密断熱塾だった。 先に外観全景を見る。
12月1日はQ1住宅足利L3に行った。 天野さん、卜部さん、渡辺さん、他3人、西方の気密断熱塾だった。 先に外観全景を見る。
足利からの帰り道の新幹線「こまち」の車窓から見た郡山の青空。 この風景の西側に磐梯山があり、その東側に猪苗代湖がある。 猪苗代湖の南端にパッシブハウス申請予定の「PH予定・磐梯山が見える家」の敷地がある。 冬に日射取得がいっぱいある。 それでパッシブハウスができる。 基本設計が固まった。
山崎雅弘にはまっている。 東欧、北欧。 東南アジア植民地、他。 不可解なこと、知らなかった事が良く分かる。
明日の12月1日の午後1時過ぎにQ1住宅足利L3の気密・断熱施工に立ち合います。 施工技術指導に富士吉田のスーパー大工の天野洋平さんがいます。 夜は懇親会です。 遊びに来てください。
3畳+土間 小屋組。 長屋の井戸、便所。
11月22日に「大阪くらしの今昔館」を見学した。 表通り商家 湯屋。 湯屋室内。
11月22日に「大阪くらしの今昔館」を見学した。 大阪の江戸時代の街。 上から見る。 江戸は板葺きが多いが、大阪は瓦屋根なのだ。 見学者がいっぱいだ。
11月17日(金)に東博の「やまと絵展」を見た。 金曜日なので20:00までなので夜に行きゆっくり見れた。