昨日に続く。 昨日は教育理念だったが、 今日は建築。 整理されたうつくしい形だ。 予算は恵まれた70億。 「大熊町立学び舎ゆめの森」設計 株式会社アーキシップスタジオ 株式会社鈴木弘人設計事務所 2階。 腐れ建築が話題になっているが、 水切りが有効で軒天井の合板が腐っていない。 築2年。
ブログ記事の一覧
昨日に続く。 昨日は教育理念だったが、 今日は建築。 整理されたうつくしい形だ。 予算は恵まれた70億。 「大熊町立学び舎ゆめの森」設計 株式会社アーキシップスタジオ 株式会社鈴木弘人設計事務所 2階。 腐れ建築が話題になっているが、 水切りが有効で軒天井の合板が腐っていない。 築2年。
現地審査(立場は審査員)の結果、大賞は「大熊町立学び舎ゆめの森」に決まった。 教育者側から「四角いプランはつまらない。」から三角形を基本とした自由な集合体になっている。 プレゼ時のプランや上空からの写真では三角が角々しくやけに目立ち他者の評判は良くなかった。 私は三角の角(隅)があるのが良いと思う。 真ん中にいる子供は...
JIA東北建築大賞現地審査の審査員として3月15・16・17日のツアーを終えた。 各賞が決まり今し方、発表になった。 ツアーの始まりは「あらきそば」の昼食から始まった。 「あらきそば」は5度行っている。 15日 東能代駅発5:33→仙台駅→村山(車)や天童→横手(宿泊) 16日 横手→八峰町→七日町→八戸(宿泊) 17...
パッシブハウス大会の翌日は見学研修。 夢工房の岸野さんの高性能賃貸を見れた。 場所は東武東上線の埼玉県の高坂駅周辺で、 歩いて10分程度か。 ここは夢工房の地盤である。 大学が3つあり、恵まれている。 住民は夢工房の社員。 家賃は8万5千円。 中流階級がいなくなった現在、 高性能賃貸やシェアハウスなど、 私自身もこれか...
昨日2月8日はQ1住宅L3T3氷見の現場だった。 合間に他の家を見た。 施工の東建設が昨年に施工した氷見の家を建て主の穴倉さんの案内で見学できた。 中部建築賞を頂いている。 シェアハウスである。 一人暮らしだけど一人じゃない シェアする文化を広めたい 未来につながる住まいのあり方を模索中 設計:モ・トStudio+坂東...
東京駅から日本橋を通り三井記念美術館まで歩くのだが、 途中の日本橋の南東の古いビルが気になっていた。 四角いビルの頂部がアールデコなデザインになっている。 2月25日のテレビ番組の「解体キングダム」に外壁を残しながらの内部解体が特集されていた。 下の1枚目の写真は2月8日に三井記念美術館の「円空」展を見た帰りである。
くらしすた不動産の高性能賃貸の紹介2。 前回の紹介の「グッドデイ」日詰は、 星社長夫妻と社員の伊藤さんの贅沢な案内で見学できた。 次の見学の「Come-ON(カモン)」日詰は、 住民でもある伊藤さんから内部も見学させて頂けることだったが、 鍵を忘れ、内部見学はできなかった。 残念。 HPから転載 「屋根に取り付けた太陽...
前から見たいと思っていた、 くらしすた不動産の高性能賃貸住宅。 直前ながら東北住建の瀬川さんがくらしすた不動産に、 連絡をとって頂いていた。 28日、北日詰の高性能賃貸住宅に行くと、 くらしすた不動産の星社長夫妻と社員の伊藤さんが対応してくれた。 社長夫妻の自宅の室内も見学でき、とても有難い。 見たい知りたいと思ってい...
前から見たいと思っていた、 くらしすた不動産の高性能賃貸住宅。 直前ながら東北住建の瀬川さんがくらしすた不動産に、 連絡をとって頂いていた。 28日、北日詰の高性能賃貸住宅に行くと、 くらしすた不動産の星社長夫妻と社員の伊藤さんが対応してくれた。 社長夫妻の自宅の室内も見学でき、とても有難い。 見たい知りたいと思ってい...
1945年9月に米軍が撮影した能代の「東雲飛行場」の写真。 10日に秋田放送で 「終戦から80年となる今年、日本テレビ系列各局では、 「いまを、戦前にさせない」をテーマに、様々な企画をお伝えします。 10日は、かつて能代市にあった“ある飛行場”についてです。 』 を知ったのは放映後のネットのニュースだった。 能代の...
さぬき市の平賀源内記念館と生家を訪ねた。 平賀源内は渡辺崋山、高野長英などどと共に好む10本の指に入る。 江戸時代中頃の人物。 本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家。 生家なのだがこの家は家督を継いだ妹夫妻の酢酢醸造業で成功した4代目が建て替えた。 源内は脱藩している。...