完成直前 高性能公営住宅。 賃貸である。公営住宅なので低所得者である。 RCラーメン構造5階の南東面。 外壁は[充填厚120mm20KGW充填木パネル+付加断熱厚50mm20KGW]=厚GW170mm。 家をもつ必要がない。 単身高齢者用、独身者用ワンルームは手軽である。 2LDKもある。 中流階級が家をもてなくなった...
完成直前 高性能公営住宅。 賃貸である。公営住宅なので低所得者である。 RCラーメン構造5階の南東面。 外壁は[充填厚120mm20KGW充填木パネル+付加断熱厚50mm20KGW]=厚GW170mm。 家をもつ必要がない。 単身高齢者用、独身者用ワンルームは手軽である。 2LDKもある。 中流階級が家をもてなくなった...
他の丘から見たエジンバラ城。
エジンバラ城の下の街路 城は丘の上にあり、街はその下にある。 城の周囲まで街があり、坂道が多い。 色取り取りの建築の上のバルコニー(屋上)は通路になっている。 階段などがあり動線が立体的で楽しい。 エジンバラ城の直下の街なのだが原色など色取り取りの建築が多い。 色取り取りの建築の上のバルコニー(屋上)の通路。
グラスゴーは18世紀の産業革命で栄えた都市である。 現在の人口は63万人。 街中は4枚目以降の写真のように建築は古い。 その中にモダンな建築が紛れ込んでいる。 産業革命時の労働者の集合住宅をみたい。 当時の社会的建築生産を知りたい。 第2時世界大戦前のバウハウスの集合住宅のようだ。 コルビジェに影響されたモダニズムのイ...
昨日の25日の建方。
新住協九州・中国支部の研修会をZOOMで聞いた。 鎌田先生の主なテーマは空調であった。 そこで、いつもの鎌田節で、 「西方の床下エアコン暖房は全くダメだ。」 「前先生の写真をみたら、床下が真っ赤かだった。」 多分、下のビルダーズの2017年28号の61ページの写真を見たのだろう。 太い赤点線に囲まれた部分である。 「床...
県をとおした台湾の木材・木造関連者の見学に担当のFが対応した。
昨日の21日から土台置きが始まった。 きが設置されている。 基礎断熱で土台と大引の下は立ち上がりの壁基礎がなくオープンな空間になっている。 写真は担当のF。