15日は仙台でJIA建築家協会東北支部総会でした。 総会後の講演は建築住宅賞の審査委員長の北山恒先生。 私は六本木さんと共に審査委員でした。 北山さんは懇親会後、山本理顕さんのプリッツカー賞授賞式に出席するのに、羽田空港経由でシカゴ行きでした。 3枚目の写真は大賞 「ダブルハウス」渡部 光樹・渡部 梨華(W⼀級建築⼠事...
ブログ記事の一覧
15日は仙台でJIA建築家協会東北支部総会でした。 総会後の講演は建築住宅賞の審査委員長の北山恒先生。 私は六本木さんと共に審査委員でした。 北山さんは懇親会後、山本理顕さんのプリッツカー賞授賞式に出席するのに、羽田空港経由でシカゴ行きでした。 3枚目の写真は大賞 「ダブルハウス」渡部 光樹・渡部 梨華(W⼀級建築⼠事...
これまで古いジャズは聞かなかったが、 「ジャズ・レディ・イン・ニューヨーク」を読んで、 ジャボ・スミスを知った。 早速、CDを買い聞いた。 新鮮なジャズだった。
昨日5月1日に鎌田先生講師の新住協秋田支部講習会があった。 確固たる膨大な積み重ねから、 今後の進むべき方向を示してくれ有難い。 昨年までの気象データ、 特に昨年の猛暑はこれから続くであろうから、 考え方は一緒でも方法論が変化する。 国の断熱等級6、7とより詳細な新住協のLevel3、4との違いが詳しく述べられた。 社...
セロニアス・モンクはよく聞く、 聴いていてモンクのパトロンのパノニカの人となりを知りたくなったので、 本の「パノニカ」を読んだ。 パノニカはロスチャイルドの一族であり、 この本を読んで一族のなりたちの幕末からの流れを知れた。 ドイツのフランクフルトのユーデンガッセ(ゲットー)から追われる様にイギリスに渡りその後に繁栄し...
4月22日「仁鮒小学校の未来を考える意見交換会」に参加した。 保存しようにも、活用と維持管理費が必要なのだが、 陸上養殖を行い、その利益で維持管理費を生み出すことを提案した。 陸上養殖は陸上養殖建築の第一人者の森山高至さんの受け売りだった。 学校の眼前の米代川は川ます(サクラマス)釣りのメッカである。 能代・二ツ井では...
昨日4月18日のSAREXのワークショップの講師は山辺さんだった。 演題は「能登地震と工務店の構造力」。 最近の熊本や能登の地震を見ると、 大破や倒壊・崩壊の建物は古い建物や地盤の変形が原因と考えている。 古い建物はしょうがないが、最近の建物は軸組が耐震になっているので被害が少ない。 それでも被害を受けているのは液状化...
6月1日(土) 時間:16:00~19:00 主催: ピーエス株式会社 場所:PS IDIC 岩手県八幡平市野駄第3 地割345 盛岡駅より無料送迎バスが出ます 演題:「 建 築 の保 存と価 値の創 造 」 アアルト 建 築 の 動的保存
5月25日 JIA秋田地域会研修会
鎌田先生による新住協セミナー 『断熱等級6~7・Q1.0住宅レベル3はこうしてつくる』を 『秋田市』で開催します。 会員は勿論、一般の工務店設計事務所の方でも参加可能です。 また、Zoomによるオンライン視聴も可能です。 お誘いあわせの上、是非参加申し込みをお待ちしております。 ■日時 2024/5/1(水) 13:0...
今日28日の建築士会能代山本支部の中国木材能代工場を見学してきた。 製剤工場だけだったが、でかいでかい。 7月に完成する集成材工場は4倍ほどあるのではなかろうか。 週末、月末、年度末のメンテナンスでラインは動いていなかったのは、 残念であった。 集成材工場ができた後に見学会がある。 直径80cmまでの大径木を製材できる...
23日に見れた。 富士吉田を6時に立ち、 9時にQ1住宅足利L3に着き、 気密測定を始めた。 終わってから、足利市駅を1時過ぎにたち、 東陽町のGALLERY A⁴【ギャラリー エー クワッド】(竹中工務店)の、 吉村順三展を見る。