パッシブハウスジャパン東北・九州合同の支部大会が6月27日オンライン開催されます。
ブログ記事の一覧
パッシブハウスジャパン東北・九州合同の支部大会が6月27日オンライン開催されます。
試掘調査で出てきた縄文時代の土器の破片などが出てきた。 近くの大湯ストーンサークル展示館に展示された。 基礎の掘削時に大量にで遺物がでてきた。
陸上養殖 森山高至さんからの情報 みなと新聞
森山さんからのシェアです。
中村琢巳(東北工業大学)准教授が集めた資料。 どでかい天杉、 仁鮒小学校の木材はこのような丸太から製材されたのか。 旧料亭金勇の木材も仁鮒金山の産出でトロッコで天神貯木場まで運ばれ、 筏に組まれ米代川を下り、能代で陸揚げされ製材された。 トロッコの森林軌道。 山間部から天神貯木場まで仁鮒小学校の周辺を走っていた。 中村...
相模さんが秋田で講師
北羽新報記事 安藤邦廣先生(左) 中村琢巳先生(左) 腰原幹雄先生 ボケ写真で申し訳ありません。 ですが、存在感は滲み出ています。 大橋好光先生 中村琢巳先生 貴重な資料を掘り起こしている。 採集が必要に思われる。 資料館ができそう。
昨日5月31日に義弟の「杉山孝史 木の仕事展」をみてきた。
昨日5月31日に能代市畠町マルヒコビルヂングで青木純さんの 出版記念イベントがあった。 聞くのは2度目。 青木さんは大家 私は小家ながら参考になる。 出演: 青木純、湊哲一(のしろ家守舎)、 江南綾絃(能代市地域おこし協力隊)、 金谷歩実(能代市地域おこし協力隊) 北羽新報
以前から酒田にある井山武司の「太陽建築」に興味があり見学に行っていた。 冬に極めて日射が少ない酒田でオフグリットが成り立っているのかを知りたかった。 その後の、昨年2023年11月4日の酒田の東北公益文化大学で 「井山武司「「太陽建築」出版記念シンポジウム」があり、参加した。 幾人かの講師の中で主として 渡辺...
5月14日にパッシブハウス東北研修会が福島であった。 菊田3兄弟による福島 パッシブハウス。 参加していただき有難うございました。