今日4月16日に、 アトリエの庭の梅の花が数輪咲く。 遅い。 例年だと桜が咲く頃だ。 横浜は3月1日に満開だった。
ブログ記事の一覧
今日4月16日に、 アトリエの庭の梅の花が数輪咲く。 遅い。 例年だと桜が咲く頃だ。 横浜は3月1日に満開だった。
4月11日に「かわます」(サクラマス)をよっちゃん」で食べた。 おいしい。
アトリエの芝置屋根の水仙がやっと咲いた。 遅い。 アトリエの屋根である。 右は水仙、左は大輪を咲かせるイチハツ。 屋根の上で花が咲く。 甘草、初夏に花が咲く。 屋根の上なのがよくわかる。 芝置屋根。
14日のアトリエの花々。 今春は新緑や花々が咲く時期が遅い。 水仙などは12日に早いものは咲いた。 桜はまだまだ硬い蕾である。 カタクリ レンギョウ コブシ
14日のアトリエの庭のブナの新緑。 庭の木はブナ、コナラ、ミズナラ、ケヤキ、モミジ、コブシ、アカシアなど多種である。 その中で最も先に新緑をなすブナの木である。 アトリエのこれからの季節は新緑で美しくなる。
昨日12日の完成見学会間の昼食は「とんかつ石川」でランチ。
2万5千歩を歩いた4月4日の夕食は待望の鰯料理だった。 場所は神田「いわし料理大松」別館。 前回は日曜で食べれなかった。 先に西口のいわし料理の「かぶき北口店」に行ったが満席、入れず。 次が「大松」本店も満席、入れず。 別館は3箇所目だった。 刺身、にぎり、ツミレ、生ビール、日本酒二合で5,000円。 別館 神田西口、...
4月7日のアトリエの芝置屋根の新芽。 花はまだ開いていない。 水仙。 例年なら花が咲いている頃だ。 今年は遅い。 イチハツ。 大輪を幾つ咲かせられるか。 甘草 積もったブナの枯葉。
3月23日に泊まった神田のホテルは格安だった。 東京では安くても15,000円前後だが、 ここは広くて清潔で10,700円 (サービス料込・消費税込)。 早割引きからか。 神田に泊まるのはイワシ料理の食べたかったからだが、 日曜で休みだった。 4月4日にまた神田に泊まる。 11,600円 (サービス料込・消費税込)。...
アトリエの福寿草・ばっけ(ふきのとう)。 今春は心持ち遅いのか。
3月30日今朝に雪が降った。 アトリエの桜はまだ硬い蕾だ。 今日は読書日。 自宅の庭のまんさくの花 昨日のアトリエの福寿草。