日曜日の午前中はゆっくりしている。 半年ほど高血圧の薬を飲んでいないが、 126と78。 71歳。歳の割にはいい数値ではないか。 飲んでいる薬はない。
10時、快晴 外気温26.8℃ 湿度73% 居間室温25.8℃ 湿度65%。 外気が心地良いので日射を入れながら、通風をしている。 心地良い通風だ。 室温が上がってきたので、10時過ぎに外付けブラインドで日射遮蔽をおこなった。 窓を開け通風する。 夜間は内倒しで換気する。 ドレーキップなので、通風と換気の使い分けができ...
昨夜の10月1日は久し振りに生のJAZZを聴いた。 JAZZはやはりJAZZである。 自由である。
2009年に完成した大正の家の断熱・耐震改修 。 和室などの母家の劣化は基礎と土台周りだけで少なかったのだが、 居間、食堂、台所などの増築の下屋部分は土台や柱脚や他の部分などの劣化がひどく、 耐震的に大改修だった。 「大正の家の断熱・耐震改修1-2」は和室周り 和室周りはできる限り手を入れないようにした。 北側と西側に...
2009年に完成した大正の家の断熱・耐震改修 。 和室などの母家の劣化は基礎と土台周りだけで少なかったのだが、 居間、食堂、台所などの増築の下屋部分は土台や柱脚や他の部分などの劣化がひどく、 耐震的に大改修だった。 「大正の家の断熱・耐震改修1-1」は下屋部分 右側が下屋部分で、キッチン、食堂、居間。 小屋組はトラスで...
30日はQ1住宅L2浅舞の長期の中間検査で立ち会った。
今朝に改修の引き渡しを行った。 両親が亡くなり空き家だったのを、 東京在住の退職した息子兄弟が、大きな家の一部をLDKと個人の書庫に改修にした。 約2万冊の本が収納できる。 書庫の床面積は5間×3間の15坪。 都会在住の本好きな人は書庫としてマンション用意するのだが、 こういう考え方もある。 故郷ながら寒いのは嫌だ、夏...