施工会社 大友建設株式会社 竣工年月 2021年5月 工法 木造 規模 2階建 敷地面積 99.66m2 (30.14坪) 延床面積 42.10m2 (12.73坪) 特記事項 Q1.0住宅 Level 3 / 耐震等級 3 / ドッグバス / ビルトインガレージ PERFORMANCE DATA Q値 1.07W/m...

施工会社 大友建設株式会社 竣工年月 2021年5月 工法 木造 規模 2階建 敷地面積 99.66m2 (30.14坪) 延床面積 42.10m2 (12.73坪) 特記事項 Q1.0住宅 Level 3 / 耐震等級 3 / ドッグバス / ビルトインガレージ PERFORMANCE DATA Q値 1.07W/m...
11月18日:新住協 北東北3件 東北住建 12月15日:日本建築家協会岩手県地域会 01月19日:岩手県県立短大 01月27日:山口
理にかなった建築生産はデザインである。 デザインは理にかなった建築生産である。 を、求めて。
基礎の報告が続く。 基礎施工中は5箇所の現場である。 他、外装、内装の施行中は5箇所の現場である。 設計、見積中は6件である。 トリプルショックから見積調整で重なってしまった。 平家の基礎、大きい。 底盤は凸凹がない平面。 内部に基礎立ち上がりがなく、床下暖冷房に最適である。 (玄関タタキの立ち上がりの除く) 円柱の標...
今日11日午後から配筋検査だった。 底盤は凸凹がない平面。 底盤コンクリートに埋め込まれる扁平地中梁基礎配筋。 円柱の配筋。
晩秋のアトリエの紅葉
歴史は繰り返すのか。 平和は、100年はもたないのか。
以下は2020年のブログを再掲載する。 住宅建築創刊第1号は昭和50年5月発行の5月号は増沢建築設計事務所の「伊豆の余暇住宅15題」の特集だった。 今から47年前、私は24歳だった。 若い頃は種々の建築家に憧れたが、学生の後半から設計事務所の実務に入ると増沢洵と大野勝彦の影響は特に大きかった。 増沢洵は作家的なオドロオ...