施行中のQ1住宅L2浅舞の建主から下記のメールが届いた。 外壁が完成してから温湿度モニターを開始しておりました。 先日、氷点下になりましたので、その際の温湿度を勝手に ご報告します。 その日に朝イチで現場入りしたのですが、作業してる大工さんも 「寒くね−な−」と笑ってました。 1階はキッチンカウンター、2階は寝室の窓枠...

施行中のQ1住宅L2浅舞の建主から下記のメールが届いた。 外壁が完成してから温湿度モニターを開始しておりました。 先日、氷点下になりましたので、その際の温湿度を勝手に ご報告します。 その日に朝イチで現場入りしたのですが、作業してる大工さんも 「寒くね−な−」と笑ってました。 1階はキッチンカウンター、2階は寝室の窓枠...
Q値=0.86W/m2K UA値=0.26W/m2K 発電=35,321MJ
昨日18日に東北住建の新社屋で「講師:鎌田先生+特別ゲスト:西方」の研修会があった。 無事にすんだ。 東北住建の1年経過した新社屋の鎌田先生の講評である。 鎌田先生がQpexで計算した省エネルギーは新住協のLevel-4である。 基準の1/4。 ガラスの違いでエネルギー消費量がこんなに差がある。 高性能ガラスを適切に如...
秋田県の平均気温は70年間で約1.5℃上がっている。 東京は2℃上がっている。 日本というのではなく地域の秋田が表現されると身近になる。 私は1951年生まれ、現在71歳。 我が人生はこのグラフとリンクしている。 約7000年前ころ(縄文時代に含まれる)に、現在に比べて海面が2~3メートル高くなり、 日本列島の各地で海...
能代の洋上港湾風力は12月に商用開始なのだが、 これから着工の洋上風力の売価は12円ほど。 コストが安い。
昨日16日に福島県事務所協会の見学会の26人を、 金勇(食事含む)、自邸、道の駅ふたついを案内した。
11月17日基礎底盤コンクリートの打設。
西方設計の最近の板貼の種類。 ・木板:赤ナマハゲ秋田杉板t15〜30mm 製材は粗挽き(挽きっぱなし)ウッドロングエコドブ漬け ・下地(防火・耐力壁兼用) 標準:モイス 合板:北総研防火方式(炎症の恐れ以上のファサード・ラタンは不可)