CASBEE(LCCO2)+ZEHの資料が秋田県立大の院生Mさんから上がってきた。 SDGs対応版。 Q1住宅L2飯島天ノ袋は前回紹介した。 今回は自宅である。 12月上旬には建築学会のLCAが出来上がる。 楽しみである。 環境効率が最高レベルの五つ星BEES6.5である。 LCCO2は77%(23%減)の四つ星である...
CASBEE(LCCO2)+ZEHの資料が秋田県立大の院生Mさんから上がってきた。 SDGs対応版。 Q1住宅L2飯島天ノ袋は前回紹介した。 今回は自宅である。 12月上旬には建築学会のLCAが出来上がる。 楽しみである。 環境効率が最高レベルの五つ星BEES6.5である。 LCCO2は77%(23%減)の四つ星である...
Q1住宅L2浅舞の建主のFacebookからの転載です。 ちょっとエアコンの確認することがあり2階へ。 建具屋さんが階段の手摺を設置してました。 たまたま建具屋さんに4.2mのタモ材(ホワイトアッシュのことです)が在庫あり、それを使って手摺を作成したようです 「集成材じゃないですよ、無垢の1本物4mですよ」と。 意匠は...
平屋である。 小雪の中で建方をしている。 降雪の前に外回りができる予定であったのだが、 トリプルショックによる予算オーバーの調整、 職人不足から遅れ、今になった。 積雪寒冷地で、これから基礎施工が始まるのが1軒、建方が2軒ある。 頭が痛い。
Q1住宅L2飯島天ノ袋のCASBEE(LCCO2)+ZEHの資料が秋田県立大の院生Mさんから上がってきた。 12月上旬には建築学会のLCAが出来上がる。 環境効率が最高レベルの五つ星S5.5である。 LCCO2は67%(37%減)の四つ星である。オフサイト手法では20%(80&減) 生物環境の保全と創出が1.6で評価が...
東博国宝展に行ったが、お目当ての久隅守景の納涼図屏風と渡辺崋山の鷹見泉石像が展示替えからなくてがっかりした。 久隅守景 納涼図屏風 渡辺崋山筆 鷹見泉石像
パッシブハウスジャパンのオプショナルツアーで軽井沢のhalutaを見学した。 私はhalutaを知らなかったし未知の領域だったが、 同行した所員のNは知っていた。 halutaのHPに以下の載っていた文章を紹介する。 松島 -日本に戻ってこないで、デンマークにずっと住みたいと思ったりしないんでしょうか。 徳武 -思って...
区切り良く、12月1日に初雪だ。 これからうっとしい曇天と積雪の日々が2月中旬まで続く。 一般的には曇天の日々は室内が暗くなるが、 外付けブラインドのスラットを内向けに倒すライトシャエルフ効果で室内は明るい。 冬に日射がなく暗い日本海側にとっては有難い絶大な効果である。 ライトシャエルフ.
資料を整理していたら、35年前の昭和62年(1987年)に完成した高断熱・高気密の書庫の写真類が出てきた。 前にも紹介している。 依頼主の希望は結露しない書庫であった。 グラスウールの外張断熱である。 防湿・気密シートはアルミ蒸着のシートである。 35年前に遮熱シートを使っていた。 自慢にならないが、どうだい。 遮熱シ...