アトリエの庭にブナの苗を植えて30年経ったブナ。 直径が45cm。 帯広の美術館の公園から拾ったドングリを植えて30年。 成長が遅い。 水楢の葉は大きい、20cmはある。 小楢の葉は半分に10cm。 アトリエの小楢のドングリを自宅の庭に植えた。 3年経ったが高さが20cmほどで、クヌギと比べ成長が遅い。 荒川河口の大島...
ブログ記事の一覧
アトリエの庭にブナの苗を植えて30年経ったブナ。 直径が45cm。 帯広の美術館の公園から拾ったドングリを植えて30年。 成長が遅い。 水楢の葉は大きい、20cmはある。 小楢の葉は半分に10cm。 アトリエの小楢のドングリを自宅の庭に植えた。 3年経ったが高さが20cmほどで、クヌギと比べ成長が遅い。 荒川河口の大島...
新住協北海道地区大会函館の住宅見学会の後に、 見学したゲストハウスの桜山道。 窓から見える景観。
昨日12日・13日の新住協北海道地区大会函館に部外者ながら参加した。 しかし、最近の道南勢は本州勢との関連が強い。 本州勢の思考や技術が切貼りなのに物足りなく思っていて、 それで、基本を大事にする北海道勢を味わいたかった。 函館は北海道本流というよりは本州の影響を受けている。 何しろ青森市から一時間なのだ。 中世以前か...
5月24日・25日は室蘭だった。 室蘭の白鳥台の恩師の家が3万冊の本で溢れ足の踏み場もなく生活ができなくなったので、 マンション住まいになった。 白鳥台の家は書庫化したのだが、 これをどうしようかと仲間内で思案している。 ここでは仮称「白鳥台梟文庫」と称したい。 今後は整理し、リストアップしたい。 どこまでできるのか。...
暖かくなり、室内では日射が邪魔になってきたので、 外付けブラインドで日射遮蔽を行う。
自宅の庭の栽培イチゴが赤くなったのを 孫が早速食べた。 いきなり全速力で走り出した。 酸っぱい、酸っぱいと。 イチゴが大好きで年中毎食にイチゴを食べている。 母屋の玄関側の巾4m道路は長さ約100m。 道路の両脇に今時、子供が10人もいて、子供率が大きい。 休日には自宅に、孫の近隣の七人ほどの友達が集まる。 ロフトがあ...
設計の依頼主のKさんは家電販売を行なっています。 エアコンクリーニングは 「当店で購入されたエアコンへのアフターサービスの一環です。」 は羨ましいです。 しかし、 「エアコンクリーニングのみのご用命は承っておりません。」 でした。 3年にいっぺんは洗浄クリーニングしましょう。 再度Kさん、今日で3日連続のエアコンクリー...
6月2日。 アトリエの芍薬 テッセン
6月2日、 昨年は咲けなかったが、 イチハツが咲いた。 5株×3輪で=15輪が咲く。 例年より1週間から10日間遅い。 芝置屋根
6月1日(日曜)午後1時過ぎに、 「どはち」が八峰町から「道の駅ふたつい」に移っているので、 「輝きサーモン海鮮丼」を食べに行った。 輝きサーモンは八峰町で養殖している。 駐車場が満車で駐車場じゃない敷地の脇に停めた。 同様な車が多数いた。 人が多く賑わっている 各所で「完売」の看板が多い。 年間、買い物とレストランで...
5月21日にパッシブハウスJの東北支部の見学会と研修会があった。 研修会ではコンサルの鎌倉さんがパッシブハウス仙台モデルの仕様を 下記の東北の① 〜 ⑥の地域に当てはめた数値を作ってくれた。 同じ東北といえど秋田市と青森市の暖房需要は仙台の2.2倍〜2.4倍になる。 秋田市の熱損失は1.08倍だが日射取得が6割しかない...