アーキテクトビルダー2504に掲載された。 窓周り,カーテンウォールの特集である。 2回に分け、1回目を紹介する。 字や写真をぼかしていることと、 私の分だけでなく、他の例も有益なので見て読んで欲しい。
ブログ記事の一覧
アーキテクトビルダー2504に掲載された。 窓周り,カーテンウォールの特集である。 2回に分け、1回目を紹介する。 字や写真をぼかしていることと、 私の分だけでなく、他の例も有益なので見て読んで欲しい。
0401のQ1住宅中和。 縁の転圧の精度を上げる。 採石の上に捨てコンクリートを打ち込む。 砕石地業の上に捨てコンクリートを打つ。 端部の型枠の設置。 底盤下断熱材の防蟻剤(ホウ酸系)含浸EPS。
Q1住宅中和は今日29日に採石事業が完了した。 十分に転圧と突き固めが行われている。 基礎床は凸凹がなくフラットなので地面の強度を壊すことなく保ち、 転圧と突き固が簡易に十分でき強度が維持できる。 建築の荷重が基礎から強度が保たれた地面に伝わる。 凸凹だと突き固めが十分にできない。
Q1住宅中和の敷地の東側に細く浅い堰の跡があり、 地盤調査の結果は建築の東側の一部が砕石地盤補強の必要があった。 深掘りと砕石補強である。 深掘りの底は堰底より深い。
26日から根伐りが始まり28日は砕石敷き込み、 今日27日は転圧になる。
Q1住宅中和の床下エアコン用基礎断熱の根伐りが始まった。 基礎断熱なので総掘りである。 基礎床が平坦なので転圧しやすく基礎床は荒らすことなく地耐力を保持できる。 現場は自宅から200mほどなので度々見れる。 今後、手順を追って現場を詳しく紹介できる。 基礎床が平坦なので転圧しやすく基礎床は荒らすことなく地耐力を保持でき...
Q1住宅足利L3の完成見学会が22・23日完成見学会があった。
外付けブラインド① 外付けブラインドは猛暑日(最高気温が35℃以上)に効く。 外気温が32℃を超えると、家屋の断熱性はもちろんのこと、 窓も屋根も外壁も日射遮蔽が必要である。 窓は外付けブラインドで日射遮蔽、 外壁はファサード・ラタンで日射遮蔽する。 窓は直達日射遮蔽ばかりでなく天空日射遮蔽が必要である。 夏の天空...
この防火シャッター(430)のボックスは目立たない。 コンパクトに収まっている。 窓の高さが少ないからか?
Q1住宅足利L3 3月1日今朝、西方設計の完了検査を行なった。 内覧会が3月22日・23日にあります。 西方もいます。 見学希望の方は遠慮なく西方設計まで連絡ください。 場所:足利市 連絡先:nisi93@nisikata.co.jp 後日、住所などを連絡します。 設計:西方設計 施工:渡利建設 合計幅7間、高さ2,...
築2年の家である。 建主から、天井から少しばかり漏水していると連絡があった。 昨年の冬には気がつかなかったが、 今回の寒波で結露したのか。 工務店と打ち合わせをした写真などの状況判断から、 熱交換換気への給気配管と外壁周りの取り合いの結露だろうと考えた。 天井と壁を剥がすとそうだった。 外壁の貫入部分で結露している。...