日射極小寒冷地の給湯と暖冷房は地中熱ヒートポンプに限る。 標準は空気熱源ヒートポンプ、熱交換換気システム、空気熱源ヒートポンプの仕様である。 これにコストアップは大まかにいって、杭と採熱管の50万円である。 厳しい12月、1月、2月でも、少なくなる太陽光発電と地中熱のヒートポンプで自家消費できる。 北側写真
ブログ記事の一覧
日射極小寒冷地の給湯と暖冷房は地中熱ヒートポンプに限る。 標準は空気熱源ヒートポンプ、熱交換換気システム、空気熱源ヒートポンプの仕様である。 これにコストアップは大まかにいって、杭と採熱管の50万円である。 厳しい12月、1月、2月でも、少なくなる太陽光発電と地中熱のヒートポンプで自家消費できる。 北側写真
地中熱ヒートポンプで暖冷房給湯をし、太陽光発電で電気をつくり、プラスエネルギー住宅である。 地中熱ヒートポンプは真冬でもCOPが4で、日本海側の極めて少ない日射ながら、 太陽光発電でヒートポンプの動力エネルギーを賄うことができ、 実質暖房消費エネルギーはゼロになる。 冬に2.5kWの発電量があれば給湯と暖房ができる。...
秋田市で打ち合わせの帰り道に飯島の家に寄った。 屋根面剛性の構造垂木と構造野地合板までできていた。 地中熱ヒートポンプで暖冷房給湯をし、 太陽光発電で電気をつくり、 プラスエネルギー住宅である。 地中熱ヒートポンプは真冬でもCOPが4で、 日本海側の極めて少ない日射ながら、 太陽光発電でヒートポンプの動力エネルギーを賄...
地中熱ヒートポンプの採熱管の埋設。
地中熱のヒートポンプの採熱管を設置した杭打ちが始まった。
2021年07月15日のブログから転載。 インテリックスTEIの齊藤さんと、地中熱冷暖房換気給湯、太陽光発電、V2Hの打ち合わせだった。
SH(齊藤+北大)式地中熱ヒートポンプ。 暖冷房10本、給湯10本。 残された問題は給湯用エネルギー消費量だが、ここでは解決される。 消費量が1/4になる。 他に太陽光発電が設置されている。 プラスエネルギー住宅である。