赤ナマハゲ秋田杉板のファサード・ラタンは縦貼りに落ち着いていた。 赤ナマハゲ秋田杉板の色合いや経年変化がほぼ一様で美しいからだ。 板の幅は100mm前後、目透かしは20mm前後で、水切りが良い。 しかし、内水浸水では横貼りが有利なことが知れた、 このQ1住宅L2楢山南仲町は外壁が土台上100mmだった。 断熱材が高さ1...
ブログ記事の一覧
 
														赤ナマハゲ秋田杉板のファサード・ラタンは縦貼りに落ち着いていた。 赤ナマハゲ秋田杉板の色合いや経年変化がほぼ一様で美しいからだ。 板の幅は100mm前後、目透かしは20mm前後で、水切りが良い。 しかし、内水浸水では横貼りが有利なことが知れた、 このQ1住宅L2楢山南仲町は外壁が土台上100mmだった。 断熱材が高さ1...
 
														内水氾濫・床下浸水の秋田市楢山南中町の家の床下・除湿・乾燥の実態。 床下浸水後の床下空間は乾燥が大切である。 昨日21日の昼から床下エアコンで除湿を始めた。 それから約18時間後の湿度。 相対湿度は黴や腐朽菌の発生の恐れが大きい80%以上の 88%から恐れが少ない72%まで大きく16%下がった。 相対湿度 72% 06...
 
														Q1住宅L2楢山南仲町は昨日の内覧会だった。 開催期日が予測できなく小規模だった。
 
														内装下地の石膏ボードを施工中。 2階のファミリールーム。 その右上はロフトで収納と冷房(暖房)換気のチャンバー室である。 外装は赤ナマハゲ秋田杉板のファサード・ラタン。 その、下地の透湿・防水シートのウルト・サーモファサード
 
														1月27日、建方が始まる。
 
														21日の現場。
 
														12月19日。
 
														12月27日の西方設計の配筋検査。
 
														今日24日はQ1住宅L2楢山南仲町の着工前の打ち合わせだった。 工務店のスケジュール待ちになっている。 板貼で板が割れないビス。 前には説明書で紹介したが、今回は実物である。 1箱7,000円で1件の家で30箱使うと2現場の現場監督Yさんから聞いた。 7,000円×30箱=21万円。 高い。
 
														珍しく3案目で決まった。 常用のパソコンが壊れ、新くした。 緊急の代替パソコンと自宅用MacBook Airと3台を使っているのだが、混乱している。