昨日8月9日に横手市駅前再開発事業を見学した。 能代畠町再開発準備組合の人たちについて回った。 案内は横手市役所の方と都市再開発コーディネーターだった。 地域の小さな都市の好感が持てる素直なコンパクトな計画で、 とても参考になる。 一期計画は10年で完成し、 二期計画は完成しつつある。
8月9日、今日は38℃を超える猛暑日。 これまで 真夏日 30℃以上 19日 猛暑日 35℃ 4日 熱帯夜 25℃ 13日 まだまだ続く。 吉祥に住まいの家族が新居の相談に5日に能代に来られ、 涼しいと。外気温は33℃。 吉祥寺は38℃超え。 エアコン冷房消費電力350Wh 室温26.5℃前後 8月6日 日外付けブライ...
ファサードラタンの赤ナマハゲ秋田杉の表面温度は61.3℃、 裏の透湿・防水シートのウートップサーモファサードの表面温度は49.9℃、 温度は11.4℃下がる。 ファサードラタンは外壁の外付けブラインドである。 裏の透湿・防水シートのウートップサーモファサードの表面温度は49.9℃、
珍しく外装はデラクリートの櫛引塗り壁(ジョリパット)。 下地のデラクリートの段階。
四角い基礎は鉄骨階段様。 独立基礎は扁平地中梁(底盤に含まれる)で連結されている。
コウモリが居着いているとのことで西方設計の担当者と大友工務店がQ1住宅L2大潟村2に駆けつけた。 時間が刻まれ、風情が良くなっている。 32℃前後の日々が続くが、室内気候は温湿度と共に快適である。 高湿度と高温に弱いイングリッシュセッターのための家でもある。 横胴縁の間隔が狭いところに居着いている。 上段の横胴縁の上を...