基礎の外周立上がり基礎の型枠を解体除去した。
基礎の外周立上がり基礎の型枠を解体除去した。
能代は先週の後半から今週一杯は雨・曇りで梅雨である。 外気の最高気温は27度前後で暑くないが相対湿度は90%以上である。 ここでチェックが必要なことは 床下の相対湿度が連続した(数日)80%以上にならないことである。 黴たり腐朽菌が発生する恐れが大きい。 特に基礎断熱のパッシブ換気(3種)で床下に外気を導入する場合であ...
今の時期は梅雨で床下の湿度が気になる。 その前に、自宅の年間を通した床下・居間の温湿度をチェックする。 床下 2023年から2024年 暖房時(11月中旬から2月) 床下:24℃〜26℃ 居間:21.5℃・55%〜60% 中間時 20℃〜23℃ 冷房時(7月から8月) 床下:17℃〜21℃ 居間:25.5℃・60...
基本設計が出来上がった。
来年の七月着工を目指し 設計が始まる能代市内の敷地。 初回の打ち合わせを行い、楽しい家ができそうだ。
NHKの映像の世紀の「ワイマール ヒトラーを生んだ自由の国」をみた。 いつもながら、加古隆のテーマ曲に魅入る。 私自身はワイマール共和国は短い期間だったが最も民主主義な国と思うのだが、 大抵は「ヒトラーを生んだ自由の国」となる。 「ドイツ・ワイマール共和国は、最先端の民主主義国家であった。 男女平等の普通選挙、1日8...
梅雨だが今日は快晴。 日射が強いので外付けブラインドのストラップを傾斜45度にする。 直達日射の日射遮蔽だけならストラップは水平でよいが、 6〜7割の天鼓日射の遮蔽は傾斜45度にする。 猛暑日の時は垂直にする。
打蕎麦「元禄」佐野市 「大根そば」 おいしい。 大根はぶっかけと思っていたが 大量の千切りの大根がのっかている。 暑い夏は涼しげでよい。 「助六そば」東京駅内 「もりそば」おいしい。 「こまちに」に乗る前の定番である。