国の建築省エネ法に基づく 建築物の省エネ性能の評価書。 太陽光パネルを含める削減率:128%
国の建築省エネ法に基づく 建築物の省エネ性能の評価書。 太陽光パネルを含める削減率:128%
9月上旬の着工。 昨日の9月2日に施主・設計・施工のZOOMによる打ち合わせを行った。 最終予算、契約書の準備、他である。 設計:西方設計 施工:あすなろ建築工房
中間検査と、スイッチやコンセントの位置の打ち合わせだった。 所員が行った。 平屋で、南北の庇は1,450mmで長い。 Qpex Level 2(断熱等級6.5) 花輪家計画 Ua値0.26W/㎡・K 暖房負荷 42.92kWh/㎡ 省エネ基準 Ua値0.56W/㎡・K 暖房負荷 95.47kWh/㎡ 42.92÷95...
温暖化でなかなか取れない室蘭産の生タラバ蟹。 どでかくおいしいホッケ。 サメカレイ煮付け。 室蘭産の生タラバ蟹。 温暖化でなかなか取れない。 どでかくおいしいホッケ。 サメカレイ
駅の立食い蕎麦にしては、 おいしく、涼しげだ。
耐震等級2の中規模木造を震度6弱の地震波をウォールスタットで検証する。 巨大地震の神戸地震の地震波。 吹き抜け周辺の剛性を考慮する必要がある。
西方設計の実例の等級3の家を神戸地震波でウォールスタットを使い検証する。 右側は実際の建築で1階・2階が段窓の掃き出し戸(W1間半×H2.300)×2の大きな開口部。 南の東端に耐力壁がない。 左側は東端に1階・2階とも幅3尺の耐力壁を設置した。 積雪荷重は雪下ろし低減で1m。
アトリエの庭と芝置屋根、自宅の庭にはカンゾウが一杯育っている。 何もしなくてもどんどん広がる。 その花が食べられると聞いた。 鷹巣の広葉樹の床材メーカーの藤島林産の社長(女性)からである。 早速、お浸しの酢の和え物で食べた。