10日は小堀さんと提案書を考える。 小堀さんとそのスタッフと設計チーム木。 建築の醍醐味。 楽しい、面白い。
10日は小堀さんと提案書を考える。 小堀さんとそのスタッフと設計チーム木。 建築の醍醐味。 楽しい、面白い。
10日午前にQ1住宅千秋矢留の基礎を見た。 床下オープン基礎 耐震;地業が平板で地耐力を維持できる。 床下冷暖房:内部に立ち上がり基礎がなくオープンなので元冷房の暖気・冷気が抵抗なく回りやすい。 耐力壁を受ける円柱基礎はコンクリート底盤の中の扁平梁で連結している。 蓄熱量:基礎コンクリートの大きな蓄熱量は木...
ホテルはオスロ中央駅とくっ付いている。 ホテルから歩いて、公立図書館、スノセッタ設計のオペラハウス、ムンク美術館に行ける。 今回は公立図書館を紹介する。 外観がオペラハウスと同じくキバイので見学の予定はなかったが、 中さんが勧めるので内部に入った。 いい意味合いで民主主義的な市民の図書館と思う。 見学してとても良かった...
9日今朝に敷地を見る。 テープでざっと測る。 事務所も所員も休みで、 妻と、4歳の孫と私とで測った。 境界杭が8箇所あるのだが4歳の孫の動きが良い。 駄賃は千円と言ったのだが五百円で良いとのことだった。 帰りに五百円のスーパーカーのオモチャを買ったそうだ。
東博に「はにわ展」をみみ行ったのだが、 表慶館にKittyがいた。 「Hello Kitty展―わたしが変わるとキティも変わる―」展である。
24年、オスロ、アイラ、バルセロナの旅 若者向け低コスト集合住宅 2017年完成。 オスロの見学建築は西方が選び、 中さんから案内して頂いた。 低コスト集合住宅といっても構造は日本では高価なCLT。 設計:Haugen/Zohar Architects 平面図、断面図は上記HPから転載 外装は目地が広目の合決り縦羽板張...
9月26日に工事中の3階建木造小学校の秋田市日新小学校を見学した。 木造の2階建てと3階建てでは木材の径が違う。 耐力壁は斜材である。 腰壁もガラスなので室内が明るい。 RC部分は耐火区画になる。
Q1能代中和の家の縄張り。 着工は3月。