基礎が完成し、土台を設置し始めた。 ウッドショックに影響され、 工事予算が大幅にアップし、 予算調整が長引いてしまった。

基礎が完成し、土台を設置し始めた。 ウッドショックに影響され、 工事予算が大幅にアップし、 予算調整が長引いてしまった。
12月19日 仙台へ、秋田と岩手の県境の峠越え。
ベタ基礎の基礎床の砕石地業。 基礎床は平坦であり、突き固めしやすい。
場所:秋田市ヤマキウ南倉庫 開催日:12月18日 今日のみ 西方設計ではQ1住宅L3T3秋田東通を出展しています。
日本海側の冬は暗い。 明るさをできるだけ欲しく、高窓などの工夫をする。 新潟市秋葉区小須戸の商家。
珍しく3案目で決まった。 常用のパソコンが壊れ、新くした。 緊急の代替パソコンと自宅用MacBook Airと3台を使っているのだが、混乱している。
底盤(スラブ)下が水平面なので一用に転圧でき強度を保てる。
基礎は完成しているものの、 プレカットの遅れから土台置きが20日から25日になった。 材料が遅れているそうだ。 正月休み前に屋根まで行けそうだったが、 無理になった。 ウッドショックの影響は価格だけでなく、 スケジュールも影響されている。