3連休はこれまでの大寒波の地吹雪と積雪が嘘みたいに、 合計1〜2時間/日 ほどの日射が差し込んだ。 昼は無暖房。
3連休はこれまでの大寒波の地吹雪と積雪が嘘みたいに、 合計1〜2時間/日 ほどの日射が差し込んだ。 昼は無暖房。
ウッドショックショックでで木材の単価が2倍になっているのだが、 ここの三人の家族経営の製材所は2割アップだった。 写真は梁が中心だがとても素晴らしい。 杉の大梁なのに節がないのもある。 柱はもちろんのこと梁までも芯去り材である。 節などの位置の状態でどこに使うかを指示した。 赤ナマハゲ秋田杉板も提供できる。 20220...
年越しから正月は毎食に蕎麦だった。 年越し蕎麦は野辺さんから頂いたので山形の庄司屋の蕎麦だった。 太くて硬めのおいしい蕎麦だった。 正月は毎食・毎日が能代近郊の田舎蕎麦の石川蕎麦と鶴形蕎麦だった。 能代の蕎麦は湯がえて売られている。 初めからのびたような腰がなく柔らかい。蕎麦がきを延ばして線状に切ったようなものだ。 そ...
西方設計は今日6日からです。 新年よろしくお願いします。 5日に木の建築賞の3次審査後の三澤文子審査委員長と安藤邦廣委員と山崎健治さんの訪問を受けた。 対象は「道の駅ふたつい」 設計:設計チーム木(協)
30日の食事。 北海道の真狩のユリ根が室蘭のフクロウ文庫のYさんから送られて来た。 おいしい。
雪の中の基礎底盤。 立上り部分は新年になる。
てんてこ舞いである。 メインのパソコンのアイマックが壊れ新しくした。 ブログにしてもアイマック2台とマックブックエアとアイフォーンが微妙に違い難儀している。アップが激減である。 ブログをエキサイトブログから西方設計のホームページに独自に作ったのも影響している。 「ゼロエネルギー住宅のつくり方」の新改訂版の原稿書きの真っ...
猛吹雪を室内で味合う。 外は−5℃。室内は21℃。 結露はない。