県南の建主と見積中の工務店の方々を自宅と施行中の飯島の家を案内した。 ファサード・ラタンの下地の黒いウートップサーモファサードと窓周り。

県南の建主と見積中の工務店の方々を自宅と施行中の飯島の家を案内した。 ファサード・ラタンの下地の黒いウートップサーモファサードと窓周り。
現場の天野建築さんから写真が届いた。
ウクライナ・ロシア戦争は現在進行形で毎日の報道で知られるが、 全貌と流れが「プーチンの戦争」と「物語ウクライナの歴史」を読むと理解できる。 「プーチンの戦争」は現在のウクライナ・ロシア戦争でなく、 一つ前だが繋がっている、クリミアと東ウクライナでの政変のルポである。
道路からは、ほんのチョットしか見えない。 建物に囲まれているが、2階の居間は明るい。
「ばっけ」(フキノトウ)が出てきた。 3月30日。 福寿草は満開である。
3月30日、早春のアトリエの25年のブナ。 直径が30cmほど、太い。 落ち葉の層の厚さは分厚く、土になっていく。
昨日の28日は、「鷹巣の家2」の完成検査だった。 子供が独立した後の、夫妻の老後の平屋の24坪(79.5m2)のコンパクトな家である。 省エネルギーで暖かく涼しい家である。
住まいと環境 東北フォーラム 30 周年記念シンポジウム 2050 年カーボンニュートラルに向けた住宅環境設計のこれから の講師です、よろしくお願いいたします。