昨日の10日に今季初めての米代川のカワマスを「べらぼう」で食べれた。 私は米代川で釣るのではなく食べる方だ。 おいしい。 お酒は自然発泡炭酸日本酒の「いっとき」。 おいしい。 他に、豚軟骨、比内地鶏焼き鳥、馬刺し、ギバサ、----. アトリエの20代の若手2人とである。 アイヌネギ(行者ニンニク)、これまたおいしい。

昨日の10日に今季初めての米代川のカワマスを「べらぼう」で食べれた。 私は米代川で釣るのではなく食べる方だ。 おいしい。 お酒は自然発泡炭酸日本酒の「いっとき」。 おいしい。 他に、豚軟骨、比内地鶏焼き鳥、馬刺し、ギバサ、----. アトリエの20代の若手2人とである。 アイヌネギ(行者ニンニク)、これまたおいしい。
今日9日は完成引き渡しだった。 和室の収納の下部はブーターファン付き通気ガラリ。 床下通気ガラリにはブースターファンが設置されている。 夏の床下エアコンの冷房時に、床下の冷気を床上の居室に送風する。
付加断熱の場合の打ち付治まり。 ① 窓エース(気密・断熱パッキン)と室内側の防湿・気密シートを設置する。 ② 窓エースの上に樹脂窓のツバを設置する。 ツバの巾が狭くビス穴の位置がツバの端部に近すぎる。 ツバの端部でもあるが下図のように柱の端部に止まっている。 強度は大丈夫なのだろうか。 ツバの巾はメーカーによって違うが...
2021年2月14日の西方のブログを再編集 基礎断熱=69.7% 断熱材:全部外=30.3%、L=0.9%) 断熱材:全部内= 3.7%、L=21.3%) 床断熱材=30.3% 両方の組合=13.5% 以外に基礎断熱が多く、床断熱材の2.3倍である。 意外だったのは、 基礎外断熱のL型が0.9%とかなり少ない。 基...
波打ち際(海辺)から見る。 最高高さは約250m。 479MW(12.6MW/基×38基)。
樹脂サッシにはツバがあるのとないのがある。 ツバがあるとサッシの取り付け位置が限定され、 付加断熱の場合は大まかに半外付け納まりと内付け納まりがある。 窓の設置位置により樹脂枠の温度が違う。 内付の枠の温度は半外付けより14.5℃-13.8℃=+0.7℃高い。 資料:Q1.0住宅 設計・施工マニュアル2020 鎌田紀彦...
落雪、堆積空間から片流れ屋根が多いが、 頂部が高く大きくなるので写真のような腰折屋根にする。 県南の工務店からこれでは補償がなく施工ができないときた。 これまで漏水の事故はないのだが。 大手屋根板金施工会社の図面(逆折れになっているが)を頂き、参考に考えた。 しかし、継ぎ目がない写真の方が安全に思える。 工務店からの提...