素敵な大きな硝子面だ。

素敵な大きな硝子面だ。
20日のセミナー講師を終えてからの夜は、 福島市の市街から車で50分ほどの秘湯「ぬるゆ温泉二階堂」に投宿した。 奥の茅葺き屋根は葺き替え中。 まことにぬるい温泉で、長湯ができる。 そこで考えるのが、 熱燗の銚子を湯に浮かぶお盆に載せ、 お湯につかりながら呑みたい。
20日と21日の2日間は福島市だった。 20日は2回目のセミナーの講師。 先月の1回目は定員が30名なところが40名を超え嬉しかった。 2回目の今回は台風の直下でもあり、20名ほどと思ったが43名だった。 嬉しいね。 テーマは「ゼロエネルギー住宅の作り方」だった。 夜は全く秘境の湯「ぬる湯温泉」に投宿だった。 今日は...
今日20日は福島市でセミナーの講師。 台風14号で昨夜は新幹線が動くか心配したが平常通りで安心した。 「こまち」乗っている。 先月に引き続き2回目である。 2回の合計が6時間の長丁場になる。 3回目もあり、能代での見学研修になる。 テーマは「ゼロエネルギー住宅のつくりかた」。
大類造苑義息が能代港で釣ったカスベ(エイ)を、 刺身、キモ、煮付け、唐揚げにて食べた。 おいしい。
能代港でカスベ(エイ)を釣ってきた。 岸壁で大きな鯛が釣れることから、狙いは鯛だった。 前回は刺身が思いつかなかったが、 今回はおいしいと聞いている刺身だ。
現場から施工写真が送られてきた。