今朝は新しい弘前の依頼主をQ1住宅弘前に案内する。 写真は23日の大人旅ん時の写真。
今朝は新しい弘前の依頼主をQ1住宅弘前に案内する。 写真は23日の大人旅ん時の写真。
今日10月29日に長年の念願の井上武司の酒田の太陽建築を見れた。 パッシブデザインである。 建築は20数年前か。 能代と同様に太陽が必要な冬に太陽がないのは酒田も一緒である。 そこでパッシブデザイン、オフグリットである。 太陽熱給パネル。 外は豪雨だったので写真は撮れなく、太陽建築研究所のHPから転載した。
今日10月29日16時からのQ1住宅L3鶴岡の建前に出席した。 自宅を9時に出て、 Q1住宅L2浅舞に着いたのが11:20、 12:00に出て、 酒田の井上武司設計の「太陽建築」を見た。 それから、Q1住宅L3鶴岡である。 車で往復9時間。 運転が苦手で71歳の私には負担が大きい。 自宅に帰り脳味噌がメロメロだ。 直前...
青森空港から八甲田紅葉経由で弘前に入った。 市役所の見学と駐車場に車を置き、昼食は老舗の蕎麦屋に入ったがおいしくなかった。 後日にも2箇所の蕎麦屋に入ったが美味しくなかった。 今回の蕎麦屋は全敗だった。 弘前は5つの前川國男建築の見学、8件あるが全部は時間的に見れなかった。 市役所に続いての見学は木村産業研究所。 初期...
大人3人旅の2日目の26日の昼は「道の駅ふたつい」の見学。 平日なのだが、お客さんが多かった。 駐車場は8割から9割ほど埋まっている。 嬉しいね。 野辺さんと鈴木亨さん。 レストランもほぼ満席だった。
25日9時に野辺さんと鈴木亨さんは青森空港に降り、私の運転で、 八幡平のブナの紅葉の中を走った。 曇りだったが、直前までの雨で紅葉は濡れ色で美しかった。
26日に大人3人旅で見学した。 配筋を1人でやっているので、なかなか、完成しない。
「道の駅ふたつい」を大人3人旅で見た。 レストラン部分のシンプルでスッキリしたカーテンウォール。 カーテンウォール越しに留山の秋田天杉の七座山ときみまち阪坂が美しい景観になっている。 マリオン(方立部分)のアルミクラッド(カバー)を取り除き、すっきりしたカーテンウォールに仕上がった。 当初設計ではマリオン(方立部分)の...