今晩は、真冬の郷土料理の八目鰻鍋(ヤツメ) おいしい。

今晩は、真冬の郷土料理の八目鰻鍋(ヤツメ) おいしい。
赤ナマハゲ秋田杉板の大和貼ウッドロングエコ塗。
1月18日ほぼ完成。
ハタハタの飯寿司。 漬けて、1ヶ月。 ちょっと早いが待てない、やっと食べれる。 おいしい。 冬はこのためにある。
裏日本の冬は曇天の日々で、 太陽が出てくれない。 だからか、鬱病が多く自殺率は日本一だ。 大寒波が到来というのに能代は穏やかな天候である。 今日の22日の日曜日はちょっとだけ太陽が顔を出してくれた。 嬉しい。
裏日本の能代の冬は曇天の日々で暗い。 だが、外付けブラインドのライトシェリフ効果で室内は明るい。 大寒波到来と言われるが穏やかな天候である。 外気温が零下7℃の時のガラスの表面温度 ガラス表面温度:18.0℃ シンガポールガラス トリプル
北側へ片流れ屋根の躯体に南側の大開口部(幅6件)に土庇がついている。 とてもシンプルな形態である。 北側へ片流れ屋根は裏側の敷地の堆雪空間に落雪するためである。
21日の現場。