3地域の角館 Q値=0.76W/m2K Ua値=0.21W/m2K 熱負荷が省エネ基準の70%減以上の30%以下のL3である。 超省エネルギー住宅である。
3地域の角館 Q値=0.76W/m2K Ua値=0.21W/m2K 熱負荷が省エネ基準の70%減以上の30%以下のL3である。 超省エネルギー住宅である。
折置組のQ1住宅L3角館の金物検査だった。 所員NはQ1住宅L3角館、Q1住宅L2浅舞、Q1住宅L3六郷号、Q1住宅L2秋田東通2の現場を昨日の8日に1日かけて回った。 所員Nの写真。 外壁の 真壁部分は外壁付加断熱は20K高性能GW210mm210mm、壁内充填断熱は90mm、合計300mm。 大壁部分は外壁付加断熱...
気密チェックが隙間相当面積C値0.35cm2/m2である。 施工は施主指定の小野寺建築。 工事監理までの組み合わせは初めてであるが、 グラスールの付加断熱ながら良い数値である。 西方設計と組み合わせが初めての工務店の場合はC値0.7以上の性能を図面に明示している。 度々施工をお願いしている工務店はC値0.4以上の性能を...
11月4日のQ1住宅L2泉南の現場状況。 施工会社は建主側の指定だが、断熱・気密施工は丁寧に施工されている。 設計:西方設計 施工:シブヤ建設
手前は玄関ポーチと玄関のタタキ。 円柱の標準は紙ボイドなのだが、今回は円柱でなく初めての8角形の合板型枠。
今日の8日は秋田の住宅雑誌「JUU」の取材だった。 終わった後の、 建主の手打ちの蕎麦を昼食に頂いた。 おいしい。
昨日の7日の夕方に外岡豊先生のLCAのZOOMセミナーを聞いた。 聞いた後に、外岡先生にメールした。 その内容を下記にアップします。 外岡 豊 先生 西方設計 西方里見 今夕のLCCAのセミナーを聞きました。 有難うございます。 JIAの知らせで聞けました。 それも5分前...
10月25日北海道住宅新聞の記事。 「坪70万円台に突入」とあるが、安い。 北海道だから付加断熱とPVCArLow-Eトリプルと熱交換換気システムと思うのだが安い。 秋田なら坪80万台か。 西方設計では坪90万を超えてしまう。 トリプルショック前は70万円前後だった。 秋田で世帯年収が1,000万円以上でなければ安心し...