22年前の2000年に出版された「インターネットで家が建った」。 インターネットで家が建ったのは、本の出版の4年前の1996年であった。 1996年から4年間の実績の積み重ねのストーリーの本である。 今であれば当たり前の話であるが、 当時はホームページが極めて少ないか、やっていない時代だった。 私自身は細々としたホーム...
22年前の2000年に出版された「インターネットで家が建った」。 インターネットで家が建ったのは、本の出版の4年前の1996年であった。 1996年から4年間の実績の積み重ねのストーリーの本である。 今であれば当たり前の話であるが、 当時はホームページが極めて少ないか、やっていない時代だった。 私自身は細々としたホーム...
テーマ:オガールはいかにできたか!その現在 ~畠町再開発に思うこと~ 講師:岡崎 正信 (株)オガール代表取締役 日 時 22年12月6日(火曜日)午後3時30分より 会場:柳町 金 勇 主催:畠町第一地区再開発準備組合 向寒の候、皆様にはご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、能代市の中心...
現場が車で十数分なので、 組み上がるのが楽しくチョコチョコ出かける。 進んでいない。 南側の景観が良いので開口部は幅6間の掃き出しになる。
軽井沢(信濃追分)に施工中の森みわさんの自邸を見学した。 各種の工夫がなされている。 22月下旬には東北支部で完成した家を見学する予定。 天井下地。 粘土板の溝に温水(冷水)菅を配管する。 粘土板は蓄熱体である。
CASBEE(LCCO2)+ZEHの資料が秋田県立大の院生Mさんから上がってきた。 SDGs対応版。 Q1住宅L2飯島天ノ袋は前回紹介した。 今回は自宅である。 12月上旬には建築学会のLCAが出来上がる。 楽しみである。 環境効率が最高レベルの五つ星BEES6.5である。 LCCO2は77%(23%減)の四つ星である...
Q1住宅L2浅舞の建主のFacebookからの転載です。 ちょっとエアコンの確認することがあり2階へ。 建具屋さんが階段の手摺を設置してました。 たまたま建具屋さんに4.2mのタモ材(ホワイトアッシュのことです)が在庫あり、それを使って手摺を作成したようです 「集成材じゃないですよ、無垢の1本物4mですよ」と。 意匠は...
平屋である。 小雪の中で建方をしている。 降雪の前に外回りができる予定であったのだが、 トリプルショックによる予算オーバーの調整、 職人不足から遅れ、今になった。 積雪寒冷地で、これから基礎施工が始まるのが1軒、建方が2軒ある。 頭が痛い。
Q1住宅L2飯島天ノ袋のCASBEE(LCCO2)+ZEHの資料が秋田県立大の院生Mさんから上がってきた。 12月上旬には建築学会のLCAが出来上がる。 環境効率が最高レベルの五つ星S5.5である。 LCCO2は67%(37%減)の四つ星である。オフサイト手法では20%(80&減) 生物環境の保全と創出が1.6で評価が...