構造用垂木と屋根面剛性が施工された。
構造用垂木と屋根面剛性が施工された。
盛岡から、帰り道の「こまち」の車窓からの雪景色。
昨日はJIA岩手-盛岡の講師を終え、懇親会、二次会。 二次会はMALT PUB EVANS。新しい店で、マスターはJRを定年退職をしたばかり。 スコッチは在職中にため込んだと言う。 面白い人生投資である。 ジャズをバックにラガーブーリンを呑む、幸せだ。
JIA(日本建築家協会)岩手で15日今日に講師をします。 リクエストがありました。 以下に書き込みます。 「自邸と事務所の建築という仮題をつけていますが、能代の気候の中でガラス面の大きい建築にチャレンジされていることに感銘を受けております。」 これがメインテーマでしょうか。 外気温:-4℃(日中) ガラスの表面温度:1...
9日の写真。
12月8日の地元新聞の北羽新報に岡崎さんのお話が掲載された。
残っていた工事の外付けブラインドが設置された。
ファームあきあかねの建主の自宅は近くにある。 築8年の芝置屋根である。 暖房は薪ストーブのみ。 設備としてはガスボイラー温水ファンコンベクター暖房である。 温水コンセントが5箇所、温水ファンコンベクターは1台が床下暖房用、 他の2台は床上設置で移動できる。 が、実際は使っていない。