青森県内の住宅雑誌に掲載することで工務店から写真を頂いた。 設計:西方設計 施工:小松工務店 ロフトから1階屋根の芝置屋根をみる。
青森県内の住宅雑誌に掲載することで工務店から写真を頂いた。 設計:西方設計 施工:小松工務店 ロフトから1階屋根の芝置屋根をみる。
7月6日に山城の太田金山城を歩く。 この日のメインはQ1住宅足利L3の配筋検査だったが、 その前に足利の山城の富士山城址、 検査の後に、天神山古墳、山城の太田金山城を見学した。
7月5日に太田市の天神山古墳を見る。 東武伊勢崎線太田駅の東方約1kmの平地にある。 墳丘の長さは210mで、東日本では最大、全国でも30位以内(近畿地方を除くと3位)の規模を誇る大前方後円墳。
風除室のスズメバチの巣に殺虫剤をスプレーし駆除した。
北東北能代でもうっとしい梅雨は続く。 6月下旬から7月下旬である。 梅雨時は湿度が高くパッシブ換気の基礎断熱の床下の湿度が気になる。 給気は最も低いところが有利なので床下になる。 床下の温度は22℃前後で外気や他の室内より低い。 温度が高く水蒸気がたっぷりな外気が温度の低い床下空間に導入口されるので、 相対湿度が高くな...
昨夜、自宅風除室にスズメバチの拳大の大きさの巣を発見した。 隣家の小屋梁換気フード内のスズメバチの巣を退治した、 後のこの2年間はスズメバチが見られなかった、現れた。 今日退治する。 巣は風除室の右上にある。
オシャレな女子学生が多い店を出てから、 本体はコーヒーを飲みに行くと言うので、 関尾さん、伊礼さん、菰田さん、私は物足りなく、 小路の店を探した。 あった、あった。 幅1mほどの小路の先に見えるのは引違戸の1枚。 安い、安い。 その後、 サンバか踊りのサークル。 一挙に40人ほどの男女の学生が2階に上がった。 床が抜け...