内容を練っています。 野辺さんからの内容です。
内容を練っています。 野辺さんからの内容です。
「住まいと でんき」に 「合理的な断熱計画とは」で掲載された。
アーキテクトビルダー3に、むつの菊池さんとの対談・他が15ページにわたり掲載されている。 最近は若い人たちとの行き来が多い。 私と同年代の人たちは隠居して優雅な生活をしているのだろうか。 されている
大窓を変更した後のパース。 六郷大町のプロジェクト MOKU-SUI ー杢酔ー 3件の内の一つ。 企画・施工 (株)小田島工務店 3地域 でLevel-4である。 屋根付加断熱はネオマ300mm(ネオマ150+150)。 屋根断熱(付加+充填)は合計で高性能グラスウール714mm相当になる。 Q1住宅L4(等級7、G...
春だ、冬から春の視覚と味覚である。 花と燃えたぎる緑と山菜の季節だ。 春一番にマンサクの花とバッケ天ぷら。
3月に入って日射が多くなり、 昼は無暖房。 3日からは昼はもちろん夜も無暖房である。 今日の昼は30℃になり窓のドレーキップを開け通風をした。 冷たい風が心地良い。 その前に外付けブラインドで適温に日射調整すれば良いが、 窓を開け通風をする心地良さが勝る。 例年の3月は昼はほとんど無暖房、夜は少しばかりの暖房になる。...
階段の周り部分。 大工に面倒だなと言われた。 でも作れている。 以前に宮大工だと威張っている大工がいて、 こんな周り階段は見たこともない、作ったこともないと、 設計が悪いと言い張られた。 建主は宮大工として尊敬していたので私が悪者にされた。 しかし、 そうか、宮大工は神様や仏様の建築を作るのだから、 神様や仏様は階段が...
LDKの天井板。 秋田純白美人杉板+下地中質ウッドファイバー(吸音)。 いつもの秋田純白美人杉板は一般製材所のものだが、 今回は銘木製材所の秋田純白美人杉板、違いが分かる。