関東は夏日というのに 朝夕の能代はまだまだ日射が欲しい。 普通の家では暖房している。 8時半の写真。 9時半の写真。 日中は日射調整である。
関東は夏日というのに 朝夕の能代はまだまだ日射が欲しい。 普通の家では暖房している。 8時半の写真。 9時半の写真。 日中は日射調整である。
昨日5月30日(日)に秋田北空港からの帰り道に 「道の駅ふたつい」のレストランに入ったが満席で 昼食は自宅にした。
沢辺の漁師の堀内水産のベニズワイガニを買い、 帰り道で八森の須藤鮮魚店に寄った。 急速マイナス80℃で凍らせた米代川のカワマスの刺身があった。 格別においしい。
連休は原稿書き。 その中で今日は自宅から車で1時間北上する。 目指すのは沢辺の漁師の堀内水産のベニズワイガニ。 5個買い、1個はおまけ=6個。 おいしかった。
アトリエの庭、新緑が美しい。
MOKU-SUI-木粋-六郷大町プロジェクト 3棟+外構(大類造苑)です。 前回は構造見学会でしたが、今回は完成見学会です。
Q1住宅L1李岱の特色は寒冷豪雪地域に対応している。 ・屋根は落雪屋根の片流れ。 ・玄関のアプローチに雁木がある。 ・雁木内に除雪道具が収まる。 ・堆雪空間側の小窓に雪板が設置でき、ガラスを保護する。 ・石油FFストーブでプラスアルファーの局所的に高温場所作る。 100歳前のお婆さんの火にあたる居場所を作る。 ・基...