2月3日に日本建築家協会のセミナーに登場する。 カーボンニュートラルの認知は難しい。 我が人体を思う、死んだら火葬され炭素をいっぱい出す。 罪悪感がある。 鳥葬で鳥の生き物の糧になるのか、 土葬で土になるのか。 生きていて、それ以上にカーボンを排出する。 罪深い。 しかし、カーボンは巡る、平衡なのだ。 そうなのだ、我に...
ブログ記事の一覧
2月3日に日本建築家協会のセミナーに登場する。 カーボンニュートラルの認知は難しい。 我が人体を思う、死んだら火葬され炭素をいっぱい出す。 罪悪感がある。 鳥葬で鳥の生き物の糧になるのか、 土葬で土になるのか。 生きていて、それ以上にカーボンを排出する。 罪深い。 しかし、カーボンは巡る、平衡なのだ。 そうなのだ、我に...
雪の中の新幹線「こまち」 線路が見えない。 「こまち」は橇か。
ハタハタ鮓が1ヶ月経ち、ようやくなれ、食べれた。 美味しい。
3連休はこれまでの大寒波の地吹雪と積雪が嘘みたいに、 合計1〜2時間/日 ほどの日射が差し込んだ。 昼は無暖房。
年越しから正月は毎食に蕎麦だった。 年越し蕎麦は野辺さんから頂いたので山形の庄司屋の蕎麦だった。 太くて硬めのおいしい蕎麦だった。 正月は毎食・毎日が能代近郊の田舎蕎麦の石川蕎麦と鶴形蕎麦だった。 能代の蕎麦は湯がえて売られている。 初めからのびたような腰がなく柔らかい。蕎麦がきを延ばして線状に切ったようなものだ。 そ...
西方設計は今日6日からです。 新年よろしくお願いします。 5日に木の建築賞の3次審査後の三澤文子審査委員長と安藤邦廣委員と山崎健治さんの訪問を受けた。 対象は「道の駅ふたつい」 設計:設計チーム木(協)
30日の食事。 北海道の真狩のユリ根が室蘭のフクロウ文庫のYさんから送られて来た。 おいしい。
てんてこ舞いである。 メインのパソコンのアイマックが壊れ新しくした。 ブログにしてもアイマック2台とマックブックエアとアイフォーンが微妙に違い難儀している。アップが激減である。 ブログをエキサイトブログから西方設計のホームページに独自に作ったのも影響している。 「ゼロエネルギー住宅のつくり方」の新改訂版の原稿書きの真っ...
猛吹雪を室内で味合う。 外は−5℃。室内は21℃。 結露はない。
12月19日 仙台へ、秋田と岩手の県境の峠越え。
場所:秋田市ヤマキウ南倉庫 開催日:12月18日 今日のみ 西方設計ではQ1住宅L3T3秋田東通を出展しています。