依頼主の氷見のブルーミンから新発売の缶ビールが届いた。 早速、呑んだ。 おいしい。
ブログ記事の一覧
依頼主の氷見のブルーミンから新発売の缶ビールが届いた。 早速、呑んだ。 おいしい。
なかなか日程が合わない。 11月17日、港南台シネサロンの夕方か。
JIA東北住宅大賞2023の募集をしています。 審査委員長:北山恒 審査委員:六本木久志 西方里見
義息が岩手県北部の軽米の山で松茸を25本ほど獲ってきた。 凄いね。
今頃、10月12日の日射取得送風のモード。 床下エアコンは送風のみにし、暖房運転はしない。 日射熱を床下の基礎コンクリートに蓄熱する。 夜も暖房しない。 晴れの日が多く、関東以西の冬の季節なのだろう。
心地よい日差しのアトリエ。
最近読んだ本に 「歯車にならないためのレッスン」 著:森本達也 「秘闘」 私の「コロナ戦争」全記録」 著:岡田晴恵 私の人生のモットーは「群れ」に近寄らないだ。 上記の2冊の本を読んで良かったことの確信がもてる。 直近の新住協総会大会の鎌田先生のテーマは 「新住協の性能レベルと国の等級の違い」だった。 新住協の会員が9...
新住協総会。 温泉に入り、これから懇親会。 代表理事に久保田さんがなりました。 鎌田先生は会長理事になりました。 前日の理事の懇親会。 総会後の懇親会。 写真は林青森支部長から頂きました。 会場の大きさに合わせて参加者は200人。 コロナで参加者が少ないだろうと思い、200人に絞ったそうだ。 新住協の会員は900名を超...
夏はあんなに嫌った日射も、 急に秋になり、日射が欲しくなった。 窓を開け外風が気持ち良い。 梅雨と夏に外に出していたウンベラータを室内に入れた。 随分と元気に大きくなり、2.5mの天井を超えている。
室蘭の恩師から、 とびっきりおいしい、 とびっこ、いくら、ベニサケが送られてきた。
「ゼロエネルギー住宅のつくり方 最新版」23年9月19日発売の下書き。 ページ数の関連から多くの資料が未掲載なので、 これをblogとfacebook連載でアップする。 1-1 1-2 ゼロエネルギー住宅の作り方 最新版 10年で3回目の改訂版が発売されました。 大幅に入れ替わっています。