6月1日(日曜)午後1時過ぎに、 「どはち」が八峰町から「道の駅ふたつい」に移っているので、 「輝きサーモン海鮮丼」を食べに行った。 輝きサーモンは八峰町で養殖している。 駐車場が満車で駐車場じゃない敷地の脇に停めた。 同様な車が多数いた。 人が多く賑わっている 各所で「完売」の看板が多い。 年間、買い物とレストランで...
ブログ記事の一覧
6月1日(日曜)午後1時過ぎに、 「どはち」が八峰町から「道の駅ふたつい」に移っているので、 「輝きサーモン海鮮丼」を食べに行った。 輝きサーモンは八峰町で養殖している。 駐車場が満車で駐車場じゃない敷地の脇に停めた。 同様な車が多数いた。 人が多く賑わっている 各所で「完売」の看板が多い。 年間、買い物とレストランで...
29日夕方の現場。 この3日間は晴れ。 屋根の2/3は屋根断熱・タイベック施工が終わり、 ブルーシートで養生している。 30日は曇り、1日は雨の予報。 30日いっぱいで東側の屋根の屋根断熱・タイベック施工が終わるだろう。
28日夕方の現場。
Q1住宅中和。 屋根付加断熱の支持垂木。
Q1住宅中和。 屋根面剛性合板の上に防湿・気密シートを敷き込む。
26日夕方の現場写真。 敷地内にある桐の木の花。
22日午後1時前後のQ1住宅中和の現場。 軸組建方。
22日、仙台からの途中の秋田駅で下車し、 往復30分歩き、 Q1住宅十七流れの現場をみる。 土台を設置している。
Q1住宅中和、昨日20日夕方。 土台、大引を設置し、柱を建てかけ始めた。
20日のQ1住宅十七流れの基礎完成の写真。
19日夕方6時頃の現場。