7月23日。 RCラーメン構造5階の北面。 外壁は[厚120mm20KGW充填木パネル+厚50mm20KGW付加断熱]=厚GW170mm。 設計:設計チーム木 南面外装は杉板。 津波浸水地域なので2階の階高は4m。 1階はトランクルームと倉庫。 基準階。 外壁は[厚120mm20KG充填木パネル+厚50mm20KG付加...
ブログ記事の一覧
7月23日。 RCラーメン構造5階の北面。 外壁は[厚120mm20KGW充填木パネル+厚50mm20KGW付加断熱]=厚GW170mm。 設計:設計チーム木 南面外装は杉板。 津波浸水地域なので2階の階高は4m。 1階はトランクルームと倉庫。 基準階。 外壁は[厚120mm20KG充填木パネル+厚50mm20KG付加...
7月21の写真。 自宅の家の影になる北側に咲いている。 食用として真狩や幕別の球根を頂き、 食べ残りを5年ほど前か、自宅とアトリエの芝置屋根の三箇所に植えたが、現在、花が咲いたのはここだけである。 球根が育っているだろう。 が、勿体無くて食べれない。
Qpexは温暖化の最新データを元にしている。 バージョンがアップするにつれ、冷房負荷が増え暖房負荷が減っている。 両方の冷暖房負荷は29.7kWh/m2。 エアコン冷房費は 8月が9,800円前後、7月が7,400円前後。 年間が22,397円 エアコン暖房費は 1月が3.500円前後、12月・2月は若干低い。...
国の建築省エネ法に基づく 建築物の省エネ性能の評価書。 太陽光パネルを含める削減率:128%
9月上旬の着工。 昨日の9月2日に施主・設計・施工のZOOMによる打ち合わせを行った。 最終予算、契約書の準備、他である。 設計:西方設計 施工:あすなろ建築工房
中間検査と、スイッチやコンセントの位置の打ち合わせだった。 所員が行った。 平屋で、南北の庇は1,450mmで長い。 Qpex Level 2(断熱等級6.5) 花輪家計画 Ua値0.26W/㎡・K 暖房負荷 42.92kWh/㎡ 省エネ基準 Ua値0.56W/㎡・K 暖房負荷 95.47kWh/㎡ 42.92÷95...
Q1住宅足利L3の現場からファサード・ラタンの写真が送られてきた。
25日に工務店から施工写真が送られてきた。
今日は氷見で朝に散歩した。 湿気が高く汗だくだった。 昨日の打ち合わせのQ1住宅L2氷見の敷地を見た。 その途中に別項て紹介した登録文化財を発見した。 北側道路から南方向を見る。 南側隣地から敷地を北側に見る。
Q1住宅花輪の建方が始まり、 11日午前の現場の写真。 担当所員が車の往復が3時間半、 それから1時間の秋田の新住協研修会に駆けつける。 単純な切妻の平家建て。 小屋梁組の屋根面合成を担保する構造用落とし込み垂木まで進んでいる。 小屋梁組の屋根面合成を担保する構造用落とし込み垂木まで進んでいる。 構造用垂木間には断熱材...
基礎の外周立上がり基礎の型枠を解体除去した。