3月23日に新住協秋田支部主催の施工途中見学会があります。 一般の方も見学ができます。 希望の方は西方設計まで連絡をください。 香川からスマートウィンの佐藤社長が取り付け指導に来られた。 六郷大町のプロジェクト MOKU-SUI ー杢酔ー 3棟の内の一つ。 西方設計担当は北棟。 企画・施工 (株)小田島工務店 建売計...
ブログ記事の一覧
3月23日に新住協秋田支部主催の施工途中見学会があります。 一般の方も見学ができます。 希望の方は西方設計まで連絡をください。 香川からスマートウィンの佐藤社長が取り付け指導に来られた。 六郷大町のプロジェクト MOKU-SUI ー杢酔ー 3棟の内の一つ。 西方設計担当は北棟。 企画・施工 (株)小田島工務店 建売計...
「住まいと でんき」に 「合理的な断熱計画とは」で掲載された。
アーキテクトビルダー3に、むつの菊池さんとの対談・他が15ページにわたり掲載されている。 最近は若い人たちとの行き来が多い。 私と同年代の人たちは隠居して優雅な生活をしているのだろうか。 されている
「西方設計×コスモホーム」の完成内覧会を開催いたします。 -太陽エネルギーを最大限に活用するQ1.0住宅– 日時:2023年3月11日(土)・12日(日) 10:00~17:00(両日とも) 会場:鶴岡市みどり町 お施主様のご厚意により「西方設計×コスモホーム」の完成内覧会を開催させていただきます。 設計者_西方設...
1月14日のJIA秋田地域会セミナーで、 講師が札幌の建築家の山之内さんでテーマは「異文化建築(ブロック建築)」だった。 内容は下記の「週刊ブロック通信」を読んでください。 訂正事項です。 「秋田杉の人工林」→「黒松の防砂人工林」 「能代市の人口6万人」→「能代市の人口5万人」 山之内さんの設計住宅。
SAREXワークショップ(3月16日木曜日開催予定)のZOOM講師をする。 あたまを使った高性能住宅の設計 多重化する設計思潮を総括する 1. 性能は建築物理 ・建築物理に修正主義はない、事実の積み重ねである ・流儀・流派はない=建築物理は一つ → 後は、各自の、あたまを使おう 2. 疫学と高性能...
住まいの設計2月号にQ1住宅楢山太田町が掲載された。 一般住宅雑誌に掲載されたの30年振りか久しい。 住まいの設計2月号の特集は「創エネ&断熱で冬もあったか」。 大寒波、エネルギー倍価格から、テレビの特番などのジャーナリズムでテーマになっている。 30年前の(今はない)ニューハウスの掲載時代は年に4回の掲載で大...
佐波川の森を守る木造建築研究会に呼ばれ山口市で講師をします。 課題は「地元設計者が活躍の場を自ら創るために なすべきこと」 地域のこれからの課題です。 tyuu 中規模木造で忘れられがちなのが、熱と水蒸気のながれの計画である。 これを怠ると、結露し木材が腐朽してしまう。 高断熱・高気密木造建築3階建ての東北住建新社屋。...
1月14日(土)にJIA(建築家協会)秋田でセミナー+会員写真パネル展示を行います。 会場:秋田市にぎわい交流館AU2階展示ホール 秋田市中通1丁目4−1 日時:1月14日 セミナー 13:30〜15:30 講師 山之内 裕一(札幌) 写真パネル展示 09:30〜17:00 講師紹介 札幌を中心に設計活動...
1月14日にJIA(建築家協会)秋田でセミナー+会員写真パネル展示を行います。 会場:秋田市にぎわい交流館AU2階展示ホール 秋田市中通1丁目4−1 日時:1月14日 セミナー 13:30〜15:30 写真パネル展示 09:30〜17:00 講師紹介 札幌を中心に設計活動していて、得にブロック建築を得...
「木造防耐火に関する法令改正(予定)」の内容が嬉しい。 小屋裏隔壁の適用除外→一空間の場合 全く不合理な法規制だったのがようやくいらなくなった。 小屋裏隔壁のない状態。 この後に小屋裏隔壁を設け、完了検査を受ける。 小屋裏隔壁を設けた状態。 有効性がわからない小屋裏隔壁だった。