横手市の最再開発を見学した後、 西馬音内の「弥助そば」で昼食した。 「冷やかけ」が元祖とうたっているが、 天ざるを食べた。 麺からして「冷やかけ」がよかった。
ブログ記事の一覧
横手市の最再開発を見学した後、 西馬音内の「弥助そば」で昼食した。 「冷やかけ」が元祖とうたっているが、 天ざるを食べた。 麺からして「冷やかけ」がよかった。
コウモリが居着いているとのことで西方設計の担当者と大友工務店がQ1住宅L2大潟村2に駆けつけた。 時間が刻まれ、風情が良くなっている。 32℃前後の日々が続くが、室内気候は温湿度と共に快適である。 高湿度と高温に弱いイングリッシュセッターのための家でもある。 横胴縁の間隔が狭いところに居着いている。 上段の横胴縁の上を...
環境あきた県民フォーラムの打ち合わせで鷹巣に行った。 終わってから蕎麦屋の「いな穂」でもり蕎麦を食べた。 おいしかった。 硬めでコシがあり蕎麦の味がする。 4回目で初めて入れた。 混んでいる。
14日15日の豪雨は「未だかつて経験のない豪雨と水害」だった。 その水害、特に住宅地の広域な浸水だった。 能代市と秋田市を含む秋田県全域になる。 浸水した住宅地域。 手前は水田だが、住宅地域縁の細い悪土川が氾濫した。 度々氾濫する細い水路のような悪土川の水流は行き場がない。 本来の水の流れは米代川→悪土川→河戸川→赤沼...
アトリエに向かう途中で火災にしては派手な煙が上がった。 方向的に海岸のロケット実験場なので事故と思った。 ネットは早い。 JAXA能代ロケット実験場 ロケットエンジンの燃焼試験実施中に爆発「イプシロンSの2段目モータ燃焼試験失敗で建屋が吹き飛んだ」 人的被害はない。 それにしても、日本の技術は?なのだろうか。
風除室のスズメバチの巣に殺虫剤をスプレーし駆除した。
昨夜、自宅風除室にスズメバチの拳大の大きさの巣を発見した。 隣家の小屋梁換気フード内のスズメバチの巣を退治した、 後のこの2年間はスズメバチが見られなかった、現れた。 今日退治する。 巣は風除室の右上にある。
オシャレな女子学生が多い店を出てから、 本体はコーヒーを飲みに行くと言うので、 関尾さん、伊礼さん、菰田さん、私は物足りなく、 小路の店を探した。 あった、あった。 幅1mほどの小路の先に見えるのは引違戸の1枚。 安い、安い。 その後、 サンバか踊りのサークル。 一挙に40人ほどの男女の学生が2階に上がった。 床が抜け...