晩秋の11月13日のアトリエ。 外付けブラインドで日射調整をするのではなく、日射取得するようになった。 それぞれの窓(場所)で日射取得量が違う。 周囲の落葉や芝置屋根の枯れ薄、室内の場所場所の日射取得量の違いなど、 自然と馴染んでいる。 自然と共に呼吸している、生きている。 芝置屋根の枯れススキ。 紅葉の紅葉。 ブナの...
ブログ記事の一覧
晩秋の11月13日のアトリエ。 外付けブラインドで日射調整をするのではなく、日射取得するようになった。 それぞれの窓(場所)で日射取得量が違う。 周囲の落葉や芝置屋根の枯れ薄、室内の場所場所の日射取得量の違いなど、 自然と馴染んでいる。 自然と共に呼吸している、生きている。 芝置屋根の枯れススキ。 紅葉の紅葉。 ブナの...
現場から軸組・小屋梁組の建方の写真が送られてきた。 12月3日に棟上げ式に参加する。 合板は屋根面剛性と防湿・気密層を兼ねる。
Q1住宅花輪の基準法完了検査に立ち会った。 指摘事項がなく、夕方には完了検査済書が降りた。
10日午前にQ1住宅千秋矢留の基礎を見た。 床下オープン基礎 耐震;地業が平板で地耐力を維持できる。 床下冷暖房:内部に立ち上がり基礎がなくオープンなので元冷房の暖気・冷気が抵抗なく回りやすい。 耐力壁を受ける円柱基礎はコンクリート底盤の中の扁平梁で連結している。 蓄熱量:基礎コンクリートの大きな蓄熱量は木...
9日今朝に敷地を見る。 テープでざっと測る。 事務所も所員も休みで、 妻と、4歳の孫と私とで測った。 境界杭が8箇所あるのだが4歳の孫の動きが良い。 駄賃は千円と言ったのだが五百円で良いとのことだった。 帰りに五百円のスーパーカーのオモチャを買ったそうだ。
Q1能代中和の家の縄張り。 着工は3月。
屋根面剛性の合板をはる。 屋根面剛性の合板は防湿・気密層を兼用している。
小屋(剛性屋根面)の構築 母屋梁の設置 構造垂木の落とし込み 母屋梁+構造垂木+合板のセットで屋根面剛性を確保する
11月2日の棟上げ式に参加した。 雨の中だった。
完成は11月初旬。