11月17日基礎底盤コンクリートの打設。
ブログ記事の一覧
11月17日基礎底盤コンクリートの打設。
コスモホームから写真が送られてきた。 外装は赤ナマハゲ秋田杉板ファサード・ラタン。
14日今しがた、建主から足場が取れた写真が送られてきた。 大窓には外付けブラインドが取り付く。
施工会社 大友建設株式会社 竣工年月 2021年5月 工法 木造 規模 2階建 敷地面積 99.66m2 (30.14坪) 延床面積 42.10m2 (12.73坪) 特記事項 Q1.0住宅 Level 3 / 耐震等級 3 / ドッグバス / ビルトインガレージ PERFORMANCE DATA Q値 1.07W/m...
基礎の報告が続く。 基礎施工中は5箇所の現場である。 他、外装、内装の施行中は5箇所の現場である。 設計、見積中は6件である。 トリプルショックから見積調整で重なってしまった。 平家の基礎、大きい。 底盤は凸凹がない平面。 内部に基礎立ち上がりがなく、床下暖冷房に最適である。 (玄関タタキの立ち上がりの除く) 円柱の標...
今日11日午後から配筋検査だった。 底盤は凸凹がない平面。 底盤コンクリートに埋め込まれる扁平地中梁基礎配筋。 円柱の配筋。
底盤は凸凹がない平面。 底盤コンクリートに埋め込まれる扁平地中梁基礎配筋。 円柱の配筋。
底盤は凸凹がない平面。 基礎底盤下断熱材はホウ酸系防蟻押出法ポリスチレンフォームEPS。
追い込みである。
3地域の角館 Q値=0.76W/m2K Ua値=0.21W/m2K 熱負荷が省エネ基準の70%減以上の30%以下のL3である。 超省エネルギー住宅である。
折置組のQ1住宅L3角館の金物検査だった。 所員NはQ1住宅L3角館、Q1住宅L2浅舞、Q1住宅L3六郷号、Q1住宅L2秋田東通2の現場を昨日の8日に1日かけて回った。 所員Nの写真。 外壁の 真壁部分は外壁付加断熱は20K高性能GW210mm210mm、壁内充填断熱は90mm、合計300mm。 大壁部分は外壁付加断熱...