食卓の甲板はミズナラの虎斑のイメージだったができなかった。 フロアメーカーの秋田県北の藤島林産に頼んだが主体がコナラで、 ミズナラの虎斑は少なかった、残念。 神戸の 神戸の竹中の大工道具博物館の床板。 ほぼ全面がミズナラの虎斑である。 床板には勿体無い。 アトリエの椅子のミズナラの虎斑。
ブログ記事の一覧
食卓の甲板はミズナラの虎斑のイメージだったができなかった。 フロアメーカーの秋田県北の藤島林産に頼んだが主体がコナラで、 ミズナラの虎斑は少なかった、残念。 神戸の 神戸の竹中の大工道具博物館の床板。 ほぼ全面がミズナラの虎斑である。 床板には勿体無い。 アトリエの椅子のミズナラの虎斑。
室内の床の養生が取れた。 屋根 屋根断熱(付加+充填)は合計で高性能グラスウール厚705mm相当。 付加断熱ネオマ300mm+充填断熱材ウッドファイバー105mm。 外壁 外壁断熱(付加+充填)は 付加断熱ネオマ150mm+充填断熱材ウッドファイバー120mm。 高性能グラスウール厚420mm相当。 (延焼...
外構がほぼ完成し、外付けブラインドも設置された。 奥の建築が西方設計。 外構は大類造苑。 屋根の雪は融水溝に落とし融かす。
MOKU-SUI-木粋-六郷大町プロジェクト 3棟+外構(大類造苑)です。 前回は構造見学会でしたが、今回は完成見学会です。
豪雪地域なので屋根の雪処理が難題である。 ここでは屋根を南北が切妻の大屋根にし、 屋根の雪は東西に落雪させ、軒下の落下地に流雪溝融雪溝を設けている。 玉石のイメージは、 六郷の湧水群で湧水池の縁は保護された玉石である。 造園は大類造苑。
屋根と外壁は付加断熱で充填断熱はウッドファイバー。 ウッドファイバーはイケダコーポレーション。 (延焼の恐れのある部分の外壁北面はグラスウール) Q値0.638W/m2K UA値0.207kwh/m2 C値0.3cm2/m2 暖房負荷16.8kWh/m2 冷房負荷8.4kWh/m2年 窓:スマートウィン+ECLAZ...
老後の人生の家の建売である。 造作家具を作成するのに、 ワンルームのLDKと続き間の寝室の見え隠れを調整する仕切り造付家具を再検討した。 当初の案は南側の窓(壁)との離れが900mmあり、 寝室の見えが大きく、450mmに狭くし隠れを大きくした。 高さも1,200mmから1,500mmにし隠れを大きくした。
照明を考える。 照明器具の簡単な模型を作り、大きさのバランスをチェックする。 実物大の模型を作り、3個並べてみたところ、 2個の方がバランスが良い。 シリンダーが細い照明も考えたが、間伸びしてしまう。
4月7日の外壁の赤ナマハゲ秋田杉ファサード・ラタンが貼り終わった現場。 木材は厚く太く使う。 薄く細くが格好良い時代に逆らうようだが、 耐久性を考えるとそうはならない。 六郷大町のプロジェクト MOKU-SUI ー木粋ー 3件の内の一つ。 北棟設計:西方設計 企画・施工 (株)小田島工務店 3地域 でLevel-4で...
木製サッシのスマートウィンと樹脂サッシのシャノンの収まり。 ツバの有無で収まりが違う。 ツバは邪魔である。 日本の樹脂サッシにはついているが、邪魔だからカットする時期もあった。 それには枠の強度が足りない。 スマートウィンは窓枠と躯体の熱橋のΨInstallが少なくなるように工夫されていある。 Uf値=0.75W/m2...