BLOG

簀板貼り→ファサードラタン1

構造・構法-ファサード・ラタン/研修・鑑賞・スタディ

2025.07.18

専門誌からファサードラタンの取材を受けた。
改めて考えてみた。
初めは簀板貼と称していたが、現代的な格好が良い名称が欲しかった。

記憶が残るのは、
初めてみたのが1999年の佐々木徳貢さんが案内の、
エコ・ビオ研修の中で、スイス南東部のグラウビュンデン州地域の、
建築家のハスラー氏が設計した家である。
我々の間では、そのものずばりの簀板貼りと称した。
いまいちチダサイ名称。
その後の研修旅行で目につくようになった。

サメダン(サン・モリッツ近郊)。

ハスラーから教わる。

ハスラーの仲間の建築家。
ハスラーはP・ズントーの初期の弟子で、
仲間もそれぞれに、
スイス南東部のグラウビュンデン州の渓谷沿いの街で建築家として存在している。

渓谷沿いの街の一つのサメダン。

Loading..