8日9日は大山を中心に周辺を360度周った。
秋田空港・羽田空港から米子空港に降り、
倉吉(鳥取県)→蒜山(岡山県)→伯耆(鳥取県)→松江(島根県)
→米子空港から羽田空港・秋田空港。
9日に植田正造写真美術館で、
松江の島根県立美術館で柚木沙弥郎展があることを知り、訪問先の一番に見学した。
柚木は何度か見ているが、島根美術館で見ることに意義を感じた。
学生時代に柳宗悦・水尾比呂志の工芸の理論と型染の芹沢銈介に大きく影響を受けた。
柚木は芹沢銈介と柳宗悦の弟子である。
芹沢はストイックだが柚木は「緩さ」がある。
若い頃はその「緩さ」が分からなかったが、年と共に好きになっている。
2023年に世田谷美術館の「土方久功と柚木沙弥郎
―熱き体験と創作の愉しみ」をみた。
土方久巧は最も好きな絵描きの一人である。
その時に柚木が気になった。
それで、今回は見たかった。