ジャパニーズ・ウイスキーの熟成用の樽の材料の水楢を加工している製材所を見学した、
水楢の赤みの柾の虎斑である。
戦後の日本のウイスキーの樽は水楢であったが
その後アメリカのホワイトオークに置き換わった。
水楢は虎斑にみられるように導管が太く液漏れが多い理由だった。
最近は、ジャパニーズウィスキーがブームで水楢の樽が好まれている。
水楢の樽をうたい文句にしたジャパニーズウィスキーが出ている。
![]()



直径50cm、樹齢90年ほど。


栗の原木もあった。

広い工場の一角に「アミパネル」が積まれていた。
屋根の構造用野地板と通気層の役目を果たし、
屋根鉄板下で水蒸気の透湿が高く鉄板裏の結露防止・錆防止に最適である。

市営松山町住宅の野地板のアミパネル。
