13日・14日とJIA建築家協会秋田地域会が主催の伝統建築見学会に参加した。
最後に見応えがあった力作の西馬音内の「盆宿U 」を紹介する。
案内は建築家の工藤浩平建築設計事務所の工藤浩平さんでした。
工藤さんは建築家であり、企画者であり、運営者である。
時間をかけ、ゆっくり案内させて頂きました。
有難うございました。
HPから
「泊まれる文化交流施設」です。人と人との交流を通じて、
より豊かで魅力的な地域や文化を創造します。にぎやかで幻想的。
鮮やかで幽玄。
彩と幽が混ざり合う西馬音内盆踊りの世界観と、
歴史を重ね踊り継いできた地域の魅力を体感する、
時と空間を提供します。
宿、サウナ、パブリックラウンジ、コミュニティースペース。
外から来る人も、内に住む人も、境界が溶け合うように
めぐり、ゆらぎ、つながる場所へ。



工藤浩平さん。
2棟の蔵の新しい鞘堂。
P・ズントーのクールのローマの遺跡の保存庫をイメージしたそうだ。

左右の蔵は宿泊の、右はメゾネットルーム、左はドミトリールーム。

ドミトリールーム



ドミトリールーム2階のボックス


P・ズントーのクールのローマの遺跡の保存庫をイメージしたそうだ。

カフェ&バー 

