BLOG

内水浸水高断熱・高気密住宅の今日0909:土台乾燥状態 1

内水浸水/研修・鑑賞・スタディ

2023.09.09

7月15日に豪雨。
7月16日から17日の深夜に内水氾濫する。
7月16日午前に能代市内の松長布や二ツ井の氾濫状態を見回る。まだ浸水している。
7月17日は能代市不老岱の2件、秋田市の4件の内水浸水の家を見回る。

以下はQ1住宅L2楢山南仲町
7月21日:ファイバースコープでチェック。
7月29日:二週目、ファイバースコープでチェック。
 土台上端100mmの内水浸水なので
 過去の例から、外装内装を撤去しなくても乾燥するかもしれないと判断する。
8月03日:三週間目、壁中を一部を開けチェックする。
8月10日:四週目、壁中を一部の温湿度、黴の計測。
 季節に身もよるが、乾燥が遅いので外装、内装の下部を撤去することにする。
8月28日:盆明けに外装・内装の下部を撤去し乾燥する。
9月09日:乾燥状態をチェックする。

内水浸水の48日ごに外装・内装の下部を撤去し乾燥、更にその後の13日後(61日後)の土台の乾燥状態。

室内の柱間の充填断熱部分の土台。
白いタイベックは仮設の目隠し。
このモイスの外側に付加断熱部分がある。

外部北側で、浴室の外壁の柱間の充填断熱部分の土台。
モイスの外側は付加断熱。
見えてる柱間の充填断熱部分の改修は浴室(バスユニット)側からできないので、
構造耐力壁のモイスを部分的に最小限に取り除き補修する。
モイスの継ぎ目は受け材105×45を設置する。
浸水補修対策として上記のような部分は面材耐力壁でなく筋交の耐力壁にする。

南側土台は
9月3日の含水率は20.4%から25.7%。
8月28日の含水率は33.3%から25.7%。
13日で7.5%、8.95%下がっている。

北側土台は
9月3日の含水率は26.0%から39.4%。
8月28日の含水率は43.5%から90.9%。
南側土台と比べ乾燥が遅い。
  計測は県立秋田大学の長谷川先生。

Loading..